ブログ* 練習会日記

練習日記3月23日

皆様こんばんは。
3月23日、金曜日のスー○ータ○ムの時間がやってまいりました。
春分の日を過ぎ、いよいよ春到来、
花粉の飛散がなければもっと喜ばしいのにと思われる方は多いのではないでしょうか。

今日は久方ぶりにぴとぅ練へ行ってみました。
昨夏の連日の入阪もすっかり影を潜め、
ぴとぅに姿を現す事はもはやすっかり珍しい事となってしまいましたので、
こうして私が日記を綴る事にもなったわけであります。
エイプリルフールではございません。

さて
本日のぴとぅ練はやや人数少なく、
皆の冬眠ぶりを見事に反映した練習会でありました。
聞けば皆、インフルエンザに罹患して居るとか。
さしもの夏男夏女も、冬の寒さは苦手なのであります。ええ、私もね。

しかし寒い寒いと出足が鈍るのも今月までです。
桜の開花にあわせ、ひとりまたひとりと陽気に誘われ、
練習会は毎度毎回ヤンヤヤンヤ。歌って踊ってのおおはしゃぎ。
ハ○とは○なの漫才あり、た○がのひとり蹴鞠あり、
ぶ○たのシャウトあり、○ックとう○ちゃんの仮装パーチーあり、
これからのぴとぅから目が離せません。

今日は、ぴとぅの歴代のおどりを、’06より順に遡っていきました。
’05、’04、’03・・・
遡るにつれ、皆の振り付けの記憶がどうも危うい。
あれなんやったっけ、あれ忘れた、との皆の混乱振りが妙に可笑しく、
観てるほうが面白いと、私はひんやり冷たい体育館の床に寝そべって、
皆の熱き奮闘を眺めて居るのでした。

練習会後には、うめちゃん出版(東証一部上場)より
“かじぴとぅ通信”が久方ぶりに配布され、受け取った皆は興奮のおたけび。
どこからこれだけネタを拾ってくるのか、と編集長うめちゃんは苦笑い。
そんな彼の頭のなかには、次なる構想が渦巻いているに違いありません。
ぜひ、ふたご座の運勢をトップにして頂きたいものです。

その後私は再び“さぶ”にまたがり、行きと同じく3時間の行程をゆくのでした。
練習会後にメシに行く慣習は、気候が肌寒い間はお預けです。
もっとも、気候だけではなく懐も寒いので、まったくもって、どうしようもありません。

それでは、また。



れんしゅうにっきbyきょうしさん
2007年3月29日
/

練習日記3月14日(水)

お初にお目にかかります、えづれんです。
練習日記の大役をおおせつかったので、
慣れない文章ながら、最善を尽くして書いてみたいと思います!

本日はハッピーホワイトデー♪ということで、
たいがくん、つぼつぼさん、タマちゃんにおやつを頂いちゃいました♪
そして、なぜか花さんにも!(逆の立場のはずなのに。。。)
みなさんにあとで何かお返しします!〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーー♪

そして練習突入!!
まずは、2006のステージを1曲。
(自分はいつも7時過ぎから8時前に練習場所に着くんですが、
 今日もそんな感じだったんで最初かどうかは分かりません。)
続いて、あきべー先生のストレッチ。
アドバイスをもらいながら、いろんなところが伸びきりました!(* T-)アダダダ
普段から柔軟してないときついですね。。。

2006パレード練。
浜よさでパレード踊る場所は道が狭いご様子で、
横の間隔を意識して練習。
本番では周りのお客様にぶつからないよう、気をつけましょう!

そのあと、まるさんご登場!!
あいあいさんと共に、
2002や2003を前に立って踊ってみせてくれました!
後ろでいっしょに踊ってたんですが、
まるさんの踊り方は、もうサイコーです!!(*≧∇≦)b
自分もあんな風に人を引き付けられるような、
演舞ができるようになりたいものです。

それから、花さんの、浜松の名物を題材にした掛け声のもと、
2006のステージ練などなどをしました♪

練習後には、なかじぃさんからもお土産のシュークリームを頂き、
いろいろご馳走になりっぱなしで。<(_ _)> ぺこ

浜よさまであと2日!!
もう3月も半ばというのに練習中もかなり寒かったですが、
風邪などひかないよう体調管理に気をつけて、
浜よさを大いに楽しんできましょう!!



れんしゅうにっきbyえづれん
2007年3月15日
/

練習日記3月10日(土)

今日は待ちに待った土曜日練習。
浜よさに向けて、しっかり練習しよっと。。。

な~んて考えながら集合場所に向かうと、
な…なんと、誰かさん一人はすでに缶ビールを片手に…。。。

もう一人は『お弁当はまだ?お弁当食べてもいい?』って何度も聞いてくるし…
。。。
この子らは何をしに来たんやろ…。。。

まぁ、土曜の昼でポカポカしてたけどさぁ。


そんなこんなでとりあえず練習開始♪

まずはバスケットボールを持って、ドリブルしながらウォーミングアップ☆
続いて、ブルーシート広げてまったり…( ̄▽ ̄)
シャボン玉飛ばしながらまったり( ̄▽ ̄)
お弁当広げてまったり( ̄▽ ̄)

これは練習かな…?

いやいや、ちゃんと04、05、06をかけながらしましたよ(^o^)

まぁ、そんなこんなでまったりスタート♪

けどね、ちゃんと踊りのチェックしましたよ。
短い時間やったけど、細かいところまでチェックしながら出来たから、すごくよ
かった☆

鳴子に頼って踊ってる人や、鳴子持ってるのに手で踊ってる人や、変なとこから
手が出てるって言われても理解出来なかった人や…。。。
みんな浜よさに向けて調整はバッチリかなo(^-^)o


さぁ、浜よさまであと少し。。。

突っ走るぞ~♪



れんしゅうにっきbyつぼいさん
2007年3月12日
/

練習日記3月9日(金)

最近寒い日が続いてるね(>_<)
みんな風邪には気をつけてね~o(^-^)o

さぁさぁさぁ、7時前には大阪城公園駅に着いて歩いてると、噴水前で動いてる
人影が2つ。。。
はい、はたさなとノブでした。
早くから来て練習してたんやって(^O^)
その成果もありノブは振りがだいぶ入ってきたね♪

まぁ、そんな感じで練習スタート!!!
まずはストレッチ。
ノブに櫻嵐洛式ストレッチをしてもらいました。
入念な(?)ストレッチの後で06を踊りました。
ん~、踊れてたかな?
みんなどうだった?

ん、元気があったからいいよね☆

この日はあいあいが来たり、サトシが和服で現れたり、なんだか楽しい1
日でした。
いっぱい踊ったし☆


来週は浜よさだよ~♪
みんなテンションあげあげで行きましょね~( ̄▽ ̄)



れんしゅうにっきbyつぼいさん

2007年3月11日
/

練習日記3月7日(水)

ご無沙汰しております、ナオです。
年始以来初の練習会…気合い入れて仕事終わって直ぐに懐かしの城公園噴水前に
やってきたら…18時半…誰もいない…しかも、極寒(*へ*)
引越し記念に遠近距離の友人へ手紙書いてたので、切手貼りながら待つコト数分
…ハナちゃんと横じぃが来ました。
なんと今日から22時まで練習会!!え?こんなに寒いのに…

で、19時過ぎにぼちぼち人が集まりまして、1曲(何踊ったか忘れちゃいまし
た…m(__)m)踊って温まりました。

本日のStretch-Manはタマちゃん。
開脚できても身動きとれない方数名…諦めてる方数名…
でも、体育会系っぽく声出してってのがいつもと雰囲気が違って面白かった!

んで、新人さんが2人やって来ました~♪
ぐっさん(ぐっちゃんでも可)とカズくんです。
ハナちゃんと、一応振り落とし班のアタシ、チョコチョコつぼつぼとで06の振
り落としを4分の1いたしました。

他の皆様方は浜ヨサへ向けてParade練習~。
噴水の周り…ではなくて、噴水前をぐるぐるっとしたり、まっすぐ歩いたり…(
ご想像におまかせします…)

時々ハナちゃんの発作が起こりつつ、総踊ってみたりしました。

そんでもって、ついに07お披露目ッッ☆
年始にカナアミ亭で聞いた第1段とは全く違う07演舞曲。『キラキラ』が印象
的でした。

じっとしてると寒いケド、皆といると楽しくて心が温まりますね~(^-^#)

アタシは浜ヨサ行けないケド、皆様いぃ日をお過ごし下されッッ

PS.10日の練習行きたかったのに、寝てて行けずゴメンナサイ



れんしゅうにっきbyナオちゃん
2007年3月11日
/

練習日記3月2日(金)

頭くるンくるン担当のはたさなでぇ~す☆

今日は久しぶりに原チャで西九条行ったんですけど、
いつもとめてたところにポールがあってとめれず悩んでました。

ンで、ぱッ!!!っと後ろ見たら・・・


はいでました゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 三重から登場!
    あきベー・ゆーり・めぇぇぇぇ。
何か三重から来てるのがもう普通になっちゃったよ(*´艸`)
慣れってすげーな(*´3`*)ウフフ

7時になるまでみんな踊ってたんやけど、めぇとか言う人
もうちょっと頑張ろうやヾ(*o∀Oメ)ナァ?

とりあえず、7時になったのでストレーッチ!!!!
ポツリ・・・ポツリと人も増え。
はなちゃんの顔がじょじょにけわしくなってきまして(汗
違うことをしなければ(*´Д`)フエー

っちゅうことで今日は脳を活性化?させる運動をしちゃいました☆
説明はめんどくさいので、練習会に来てください(笑
今日はゆーり先生の指導でターンの練習もしましたねぇ

ワチョ━━ヽ(o´エ`(o´エ`)´エ`o)ノ━━イ!!!

基本全部お腹(腹筋)意識だよぉヽ(*・ω・)ノ。

そんなこんなでストレッチ終わりまして2006を踊ります。
踊れてたかどうかはそれぞれに聞いてくださいね(*´艸`)フフフ

理由あってあたしは体育館の外にいたんですけど、みんなの
「はぁぁぁぁぁぁぁぁあああぁぁぁ!」とか「さぁぁぁぁぁぁぁああぁぁぁ
あぁぁっぁぁぁ!」
ってゆう声が外にまで聞こえててめちゃ楽しくなりました♪

声だして踊るのっていいっすねぇ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
ンで、らすと1回は参加しまして・・・隊列どうなってるんだ(・∀・?)おい?

ま、いっかぁ☆・・・自由です。ぴとぅは自由です・・・ンだ。


3月は浜よさあるし花見もあるし楽しもぉぉぉぉおお ピ━(*´ε`*)v━チュ
!!!!!

読んでいただいてありがとうございます(笑





れんしゅうにっきbyはたさなん
2007年3月8日
/

練習日記2月28日(水)

駅から練習場所までトコトコ歩いてると、鳴子の音が結構なでかさで鳴り響いてるじゃあぁりませんかっ!!
もしやいっぱおる??と思って慌てて向かったらなんとまぁ~!!!


男だらけぇぇぇぇぇ~。゜(゜ノ∀`゜)゜。アヒャヒャ


こんな日もあるのねw
沖さんが来る日間違ったかなぁ。。。なんてポツリ( *´艸`)クスッ
いやいや、そんなことはなく素敵な練習会でした!!

最近入ったメンバーが2005もマスターしだしてたりw
久しぶりに来たメンバーが2006忘れかけてたりw
完璧なはずのメンバーが間違ってわぁわぁ言うてたりw
いや、ホンマ素敵な練習会でしたよ♪

2/28男だらけ


2/28男だらけ2








れんしゅうにっきbyはんな
2007年3月1日
/

練習日記2月23日(金)

金曜日のぴとぅ練☆
ほい,きょうは東京からの参戦でした!!
「新幹線つかちゃったからこれ以上上手はいないだろう!!」
とおもって西九条にいったら




いました.上手・・・


高知から『飛行機』で参戦のアンソニー!
しかも既に泥酔だし,花束持ってるし!再会の一言目は
「さっきそこで警察に職務質問された・・・」



えー,警察の人の判断がただしいとおもいます笑

そんなこんなな練習会は桜嵐洛からノブが遊びにきてくれました!!
浜よさ参加だそうで♪大歓迎~.

後半うちが振り落としやらせてもろたんやけど周りから
「あきべーは厳しいから気をつけろ」
との心無い野次が・・・笑

そんなことないよー☆三回に一回は優しいんです♪


そんな金曜練習でした^-^




れんしゅうにっきbyあきべー
2007年3月1日
/

練習日記2月21日(水)

|電柱|_・) んっ?どうも、たいがです。


今日は7時頃に、パーカッション(?)が音が響く大阪城に到着。
そこには予想通りに紀行がいてはりました。(´ー`)
この時点でメンバーは8人。

2006を踊りてから、ストレッチどす。

ここいらから、ぼちぼちと集まりて来ますた。

そいで、ステージをしたりパレードをしたりしましたぁ。

久しぶりのパレードゆえ、なかなか思い出すのが難しおす。若い脳が欲しいどす
。(-_-;)


最後2回、パレードをして、練習会を終えました。



が、まだ終わりませんでした。

突如のHAPPY BIRTHDAY。

運ばれてくる、大きなおはぎ。

はい、誕生日を無事に(?)迎えました。
え~21歳になりました。
本当に、ありがとうございました!!

抱負は
『高知に100人で行くこと』
『腰痛を治すこと』
そして『社会人として生半可な気持ちでやっていくのは…(ドラマ、Summer Snow
より)』
です。

本当に素敵な日になりました、ありがとうございました!!




れんしゅうにっきbyたいが
2007年2月22日
/

練習日記2月16日(金)

わっほぃ(≧▽≦)/
3ヶ月ぶりのぴとぅ練☆
やねんけど…7時の時点で4人!!ちょっとビックリでした(@д@)
最初はくるくる丼を踊ってからストレッチをやったんけど…3ヶ月っていう時間
が( ̄□ ̄;)!!
体が固くなってる…ヤバいストレッチは続けていくもんやと改めて実感!!

そんな感じでストレッチ後はターンの練習をして…
3daysから帰って来たはたさなのお土産話を聞きつつ休憩しててんけど…
寒くなった為に練習開始♪
2006のステージとパレードの振り確認を1回ずつやってさとしの振り落としであきべーが振りを教えてさとしは頑張って振りを覚えてました。
他の子らはまたパレード振りの確認と総踊りを何曲か踊って…最後にステージ振
りを全員で合わせて今日は練習を終わりました(≧▽≦)ゞ

やっぱり練習は大事やね…そして楽しいっていうのとその練習で出来ひんかった
課題を見つけたんで良かったです。

あ…さとし練習の後もめっちゃ頑張ってて夜中3時くらいまで坪井さんと僕と3
人で振りの確認をしてたんですよ♪
最後に改めて僕も正式にぴとぅメンバーになりました(o≧∇≦)oo(≧∇≦o)


れんしゅうにっきbyタカ
2007年2月18日
/
このWebサイトはぴとぅ広報班が管理しています。
練習日記3月23日
皆様こんばんは。
3月23日、金曜日のスー○ータ○ムの時間がやってまいりました。
春分の日を過ぎ、いよいよ春到来、
花粉の飛散がなければもっと喜ばしいのにと思われる方は多いのではないでしょうか。

今日は久方ぶりにぴとぅ練へ行ってみました。
昨夏の連日の入阪もすっかり影を潜め、
ぴとぅに姿を現す事はもはやすっかり珍しい事となってしまいましたので、
こうして私が日記を綴る事にもなったわけであります。
エイプリルフールではございません。

さて
本日のぴとぅ練はやや人数少なく、
皆の冬眠ぶりを見事に反映した練習会でありました。
聞けば皆、インフルエンザに罹患して居るとか。
さしもの夏男夏女も、冬の寒さは苦手なのであります。ええ、私もね。

しかし寒い寒いと出足が鈍るのも今月までです。
桜の開花にあわせ、ひとりまたひとりと陽気に誘われ、
練習会は毎度毎回ヤンヤヤンヤ。歌って踊ってのおおはしゃぎ。
ハ○とは○なの漫才あり、た○がのひとり蹴鞠あり、
ぶ○たのシャウトあり、○ックとう○ちゃんの仮装パーチーあり、
これからのぴとぅから目が離せません。

今日は、ぴとぅの歴代のおどりを、’06より順に遡っていきました。
’05、’04、’03・・・
遡るにつれ、皆の振り付けの記憶がどうも危うい。
あれなんやったっけ、あれ忘れた、との皆の混乱振りが妙に可笑しく、
観てるほうが面白いと、私はひんやり冷たい体育館の床に寝そべって、
皆の熱き奮闘を眺めて居るのでした。

練習会後には、うめちゃん出版(東証一部上場)より
“かじぴとぅ通信”が久方ぶりに配布され、受け取った皆は興奮のおたけび。
どこからこれだけネタを拾ってくるのか、と編集長うめちゃんは苦笑い。
そんな彼の頭のなかには、次なる構想が渦巻いているに違いありません。
ぜひ、ふたご座の運勢をトップにして頂きたいものです。

その後私は再び“さぶ”にまたがり、行きと同じく3時間の行程をゆくのでした。
練習会後にメシに行く慣習は、気候が肌寒い間はお預けです。
もっとも、気候だけではなく懐も寒いので、まったくもって、どうしようもありません。

それでは、また。



れんしゅうにっきbyきょうしさん