みんなのバスを見送った後、
とりあえず腹ごしらえという事でサンタのオススメのお店へLet’s Go!!
サンタの車を先頭に3台の車は動きだす!!
天気もエエし気持ち良いねぇ~♪
ん?あれ?高知市を出たのに又高知市?
でも何やかんやで到着!!
『ごめ~ん 道間違えた…(苦笑)』とサンタ。
まっ 猿も木から落ちるねんから そんな事もあるさ(*^_^*)
店は海の目の前の店で魚介類を焼いて食べるだけのシンプルなメニューでも…?!
ん?☆?★?☆?
メチャ美味い(o≧∇≦)o
しかも網の上で貝がニュル②と動いてるぅ~!!!
みんなと大はしゃぎして食べたよ♪♪♪
さて お腹もいっぱいになったしメインの解体…
っと思ったけど もう早朝部隊が頑張ってくれたお陰で 解体はOK!!
あと 細かいものを乗せて ゴミを捨てて…終了!!
さっそく全国大会へGO!!!
現地ではクモの巣を散らすように各自解散☆★☆
再び ひろめ市場で合流して飲めや歌えや踊れや…v(^-^)v
もちろん夢源風人もみんなで踊ったどぉ~o(^O^)o
ちゃんとアピールしてきたもんね♪
![]()
地方後残り班日記byなお
前日の疲れも何のその!!
高知よさこい 2日目 「はりまや橋商店街」から演舞開始!!
暑い日差しはアーケードが守ってくれてたけど
中は踊り子の熱気でヒートアップ!!
熱い風が駆け抜けていました!!
沿道のお客さんの「がんばれー!!」のやさしい声援。
給水場のボランティアの皆さんの「お疲れ様!!」の癒しの一言。
メンバー皆の「せいっ!!やぁっ!!」のパワー溢れる掛け声。
たくさんの声が高知市内を包みこんだ一日だった・・・
前日に放送されたTVを見てくれていた方がたくさんいたみたいで、
人にすれ違う度に「昨日みたよ!!頑張ってね!!」と
たくさんの人に言ってもらえて
「疲労」という言葉もすっかり忘れていました。
非常に思い出深い一日となりました。
![]()
![]()
みんな笑顔でおどっちょったよbyうめ
さてさて、とうとう始まりました。
高知よさこい 2005 初演舞「上町 演舞場」
太陽で温められたアスファルト・・・しかしその熱さに負けない
人々の熱気!!
そう、私達の暑い、熱い夏がスタートです。
初めての演舞で緊張した顔、いきなりトップギアの顔、不安そうな顔・・・
たくさんの表情が入り混じった、またそれが独特のいい味を出した
演舞が開始・・・
途中、スコールの様な大地の涙にも何のその!!
雨をも味方にし、風人鳴子踊りで旋風を巻き起こす!!
さーさー、誰が暑いって?!
![]()
次の演舞会場へ向かおうぞっ!!
![]()
おどりつづけてなんぼやきbyうめ
いつもと何も変わらない夏真っ盛りの大阪の朝・・・
しかし、これから高知に向かうメンバーの心は夏は夏でも常夏の
様に、熱い太陽、いや、熱い思いで一杯です。
とうとうこの日が来ました。
目には見えない何かを手に入れる為、皆出発します。
ただ思い出だけを手に入れるのではなく、参加意義を少しでも
考えてもらえれば、きっと普段では手に入れる事のできないものを
得る事が出来るはず・・・
あとは怪我をせず、笑顔で皆、帰って来れる様に・・・
ひとりひとりの協力と自覚が必要です。
みんな、楽しもうぜい!!!
こうちよさこいにっきby代表補佐 うめ
高知出発まであと2日と迫ったある日曜日・・・
本番に向けて、衣装の手直しをしていた女性からの連絡・・・
その一部始終をとくとみよ・・・
「前掛けって黒が前?青が前?タスキを青い方に縫いつけたんやけど~。
手縫いで頑張ってん!
綺麗に出来て、私ってかなりイケてると思っててんけど、
HP見て衣装みたらなんか黒っぽい・・・」
「・・・・・・・」
「・・・・!」
黒の方にはポケットもあるし、
青にはタグが付いている・・・
なぜ!!なぜ!!
彼女には夏の暑さに負けない位の熱い天然ぶりが溢れているようだ・・・
なお、プライバシー保護の為、彼女の名は伏せておくことにします(笑)・・・
おもしろ衣装制作日記(番外編)by匿名希望
今日はメンバーの一人のおめでたい披露宴に招かれ、高知へとやって参りました。
披露宴では新郎新婦の幸せそうな雰囲気を分けてもらいつつも演舞を行い、急遽、新郎新婦を壇上に招き入れ、一緒にお祝い気分を満喫しました。踊りに関しては素人?ばりの新郎がメンバーに負けない踊りを披露していたのには予想外にびっくりしました。
その後2次会にも参加させてもらい、一日中、幸せ気分で過ごす事が出来ました。
晩は夜の繁華街へ晩御飯を食べにレッツラゴー!!
食べ物も美味しいし、やっぱり高知はいい!!
高知良いとこ、一度はおいで!!
お二人さん、いつまでもお幸せに~
この日は平日ということもあり、参加メンバーは6人でした。
学校の方が食事を用意してくれていたので、まずは学校の食堂で腹拵え(笑)串カツ定食でした!!
イベントでは2004→よっちょれ→南中と3曲♪
よっちょれは覚えてもらって一緒に踊りました!!
タイの人達が「どっこいしょぉ~」っと声を出してくれた時は、すごい嬉しかったですp(^^)q
みんな、キャーキャーはしゃぎながら踊っていて、こっちまでテンション上がりっぱなしでした8(^▽^8)
最後にはタイの民族舞踊を教えてもらって、みんな手の動きに苦戦しながらもワイワイ踊りました☆
言葉は通じなかったけど一緒に『踊る』ことで、自然と笑顔が溢れてくる…。
改めて、心で通じ合うことの大切さを知る事が出来た…そんな心温まるイベントでした(^―^*)
(ゆうき)
今日は一年に一度の楽しみの「クリ忘」こと「クリスマス忘年会」でした。
騒ぐ事が大好きな連中が集まるので内容は皆さんのお察しがつく通りです。
日頃の疲れやストレスもそっちのけで、食事やおしゃべりを楽しんだ有意義な時間でした。
今回は仮装ではなかったので皆落ち着いた?格好でしたが、あの時に負けず劣らずの盛り上がりを見せました。
悲しくも今回はメンバーそれぞれ都合があり、メンバー全員での忘年会ではなかったですが、次こそはメンバー全員で行いたいと思う、改めてやる気に湧いた年暮れ迫るある冬の日でした。
(梅ちゃん)
日頃は様々なお祭りに参加させて頂いていますが、お祭りはお祭りでも学校のお祭り、いわえる「学園祭」というものに今日は参加させてもらいました。
体育館の舞台での演舞でしたが途中から学生さんも一緒に踊ってくれ、その姿を壇上から見た時には、こちらも負けてたまるかと、そんな気持ちになってしまいました・・・
「誰かが誰かの元気になる」。正にそんな瞬間でした。
演舞自体は短い時間でしたが、その中でも一生懸命踊った結果、みなさんから良かったと言ってもらえて、満足感たっぷりで家路につきました。
(梅ちゃん)
参加人数が6人と知って最初不安でしたが、自分達が満足するだけならなかなか少人数も楽しかったです。
総踊りもじゃんじゃん踊ってました。
一番気になったのはおおきに蒼天慶の演舞、みんながウサギ飛びしてたのが印象的で。
そして、私は何より学祭演舞が好きみたいです。 演舞後は出店をみんなでふらふら。 おいしいものを沢山食べられます。
園田にはモンゴルの留学生がいたことで、モンゴルテントが作られてありました。
テントの中で馬頭琴の演奏を聞きながら、モンゴルミルクティを飲んだことに、ほっこり幸せを感じました。
また、同じ衣装を来た回りのみんなと、一緒にそんなこを感じられることを嬉しく思いました。
(かずっち)