ブログ* お祭り・イベント

指月祭(京都文教大学 学祭) 2007年11月04日(日)

風竜舞伝さんの大学、京都文教大学の学祭の【やらかし祭り】に参加させていただきました!!

最寄り駅へ到着!!風竜舞伝のまりんちゃんが迎えに来てくれてました☆

今日一日、夢源風人の担当してくれるようです♪

初めまして~って挨拶してから、いざ、学校へ!

到着、着替え、そして…学祭満喫(笑)私はワッフルをおいしくいただきました♪

チーム演舞は2回(o-∀-o)

総踊りに、ズッコケ男道が流れました。高知に一緒に行ったウエサマの演舞が…すばらしかった!!

振り的には簡単そうだけど、結局覚えられずに帰ることになりました。。。(ノω・、)ウゥ・・・

いつか踊れるように…

最後、今日一日担当してくれたまりんちゃんにみんなの寄せ書きを書いた鳴子をプレゼント♪♪

なんだかとっても楽しいお祭りでした☆また参加したいです~!!

festival_2007-11-04

森ノ港祭(森ノ宮医療大学 学祭) 2007年10月27日(土)

今回は、森ノ宮医療大学一回目の学祭に参加させていただきました!!

ちょこっと緊張してたメンバーもいたけど、楽しく踊れました~☆

担当のきのっぴぃは、司会進行の仕事もあり、

駅まで迎えに来てくれたり大変そうでしたが、たのもしかったですぞ”o(〃・ω・〃)o”

頭につけたり、手につけたりしてた、お花がかわいかったww

途中参加のメーンバーも増え、総踊りを学生さんや先生達と一緒におどりました。

みんな踊りは、初って感じでしたけど、楽しそうに皆で踊れました(*/∇\*))

楽しかった~!!!!

先生もなかなかノリノリでしたww侍のかつらかぶった先生を忘れられない…

きのっぴぃ、お疲れさまでした♪

festival_2007-10-27

じゅんぷう祭『老人ホームの秋祭り♪』 2007年10月06日(土)

今回は、メンバーのきょうしさんの働いてる老人ホームで踊らせていただきました☆

この日の為に練習した、正調よさこい。

ちゃんと踊れてたかな??もっと練習しなくちゃね(o-∀-o)

チーム演舞や、総踊りを躍らせていただきました☆

最後に、入所されてるおじいさん、おばあさんたちと集合写真とりました~♪

写真がないのが残念…(ノω・、) ウゥ・・・

(※↓実は写真あったりします(笑) by 管理者)

ありがとう・元気が出たよって言ってもらえたのが嬉しかった。

あたしも元気になっちゃうね☆d(o・∀・o)b☆HAPPYな気分になりました。

水風船もらっちゃった♪♪

きょうしさん、ありがとう(o-∀-o)

festival_2007-10-06_2

festival_2007-10-06_1

festival_2007-10-06_0

第6期打ち上げ 09月29日(土)

あぁ~ついに来た、絶対楽しいと分かってるこの日が待ち通しかったような、

もうちょっと延ばしたかったような。。。

六期最後のイベントという事でみんなで打ち上げをしました。

おいしぃ料理をつっつきながら、写真撮ったり、おしゃべりしたり。。。

高知のスライドショーをつい最近の事やのに、めっちゃ懐かしく眺めたり。。。

大阪だけでなく名古屋や三重からのメンバーも参加してくれてめっちゃうれしかった♪

みんなすごい楽しそうに笑ってて、代表がめっちゃ笑顔で、

その中で裏で動いてくれてる人がおって。。。ホンマに感謝でした。

楽しい時間はすぐすぎちゃってあっという間でしたが、本当に楽しかったです!!

ありがとうございました。

はんな

神戸よさこいまつり2007 2007年09月16日(日)~17日(月)

神戸の祭り かなりかなりかなりかなり楽しかったです☆o(^-^)o☆

みんなで 汗流して1つになって踊って なんかカンドーでした!!!(>▽<)☆

みんな素敵女子&素敵男子でした(^▽^)/

キラキラっすね!!

さわわデビュー戦 満足でした!!

私まだまだペーペーですケド夢源風人 の1員として一緒に踊らしてもらってまじ

カンドーでした!!(T▽T)☆

二日目、18時くらいに帰るつもりが結局、最後の総おどりまで踊って帰りました(^0^)/

そして次の日 寝坊で仕事遅刻しました(^_^;)

「でもそんなのカンケーね~っ」っすね(^-^)V

これからもいっぱい踊り覚えていきたいですっ!!!

さわわ


第6期最後のお祭りという事もあって、どんな祭りになるかなぁ~と、わくわくしながらいざ神戸へ。

一日目、雲行きあやうし、気分は晴れ!

踊るの大好きな今期のメンバーにとって雨なんて。。。そんなの関係な~ぃ!

お誕生日のお祝いにみんなで「おめでとう演舞」をしたり☆

上を見上げても見上げてもお客さんがズラリ!という会場でちょっと緊張したり。

ライトアップされた超素敵な港の会場!久しぶりに顔を見せてくれたメンバーが、

ど真ん中で見てくれてるのを発見して泣きそうになったり。

仕事帰りに新幹線でかけつけてくれたメンバーがおったり!

会場ひとつひとつがめっちゃ楽しかった♪

チーム演舞終了後は総踊り!

汗だらだらで、足パンパンで、喉カラカラで、もぉフラフラやのにみんなで踊り続けた。。。

明日もまだあるのに。。。(笑)

二日目、雲行きどんより、気分は快晴!

明石海峡大橋をバックに潮風の中踊れるという素敵な会場で、

初MCを経験したメンバーがめっちゃかっこよかった!

カメラマンがズラーーーっと並んだ会場でテンション上がりつつも緊張。。。

投げ込み?会場で久々南中踊って筋肉痛なったり、ちびっこと一緒に総踊り踊りまくったりもしました☆

久々の4列パレードではちょっと遊んでみたり(笑)

時間が経てば経つほどテンションあがっていった!

そして最後の演舞。

テンションはめっちゃ上がってるんやけど、めっちゃ緊張!(笑)

とりあえず笑顔なんやけど、めっちゃ緊張!

でも、最後のポーズの後、お客さんからすごい拍手が!!!!

それで一気に緊張が感動に変わった。

今期最後の演舞、ホンマに楽しかった!

今回祭りデビューやったメンバーがめっちゃ楽しぃです!ってはじけてた☆

そうやってメンバーが楽しめるように頑張ってくれた、担当のはまぁ。

ありがとぉ~!!(´∀’)ノ

はんな


神戸よさこいまつり2007

そう、夢源風人第6期最後のおっきい祭り。。。

それぞれの想いが咲き誇り、虹が咲く。。。

うん。僕は見たよ。

みんなの想いが集い、虹が咲いたのを。。。

 

9月16日(日)

神戸よさこい初日一発目の演舞会場ははねっこ広場!!

ここは、いっつもお世話になってる久ちゃんの誕生日(9月18日)サプライズを考えてたところ。

MCはダック&つぼつぼ→はまー。

さぁ、本番ってときに何でか大雨!!!

けど、かじぴたんは雨降ると気合い入るんよね~♪

最高の笑顔と演舞をプレゼントし、照れ笑いする久ちゃんと共に次の会場であるスペースシアターへ。

スペースシアターは室内演舞会場。

熱気溢れる会場でMCポッターのもと、演舞開始。

ポッターの声ってええ声やし、気合入りまくりの演舞。

出ちゃいました……。

『そんなの関係ねぇ!!!』

初日、最後は高浜岸壁。

夜にライトアップされた演舞会場はもうサイコーっすわ~☆

ぶんちゃんのMCはやっぱおもろいし、アツイし。

はい、こん時はあいあいばりに世界に入りました♪

気持ちよかった~♪

その後の総踊りもめちゃ盛り上がったね☆

『神戸ぇ、わっしょい』

『ふぃ~!!!』

さぁ、嘉藤さんも一緒に!!!

『ふぃ~!!!』

 

9月17日(月・祝)

2日目も朝は雨スタート。舞子公園。

踊る頃にゃ止んでたけど、ステージすべる。スベル。

でもね、バックが一面海でめちゃ綺麗な会場☆

踊っててめちゃ気持ちよかった♪

きのっぴぃとぶんちゃんのMCは、面白くてよかった♪

きのっぴぃってええ声やったよね。。。

さぁさぁ、次の会場はどこかな?

垂水駅東広場。

ここは駅近く、周りにゃモールがあったり、お客さんいっぱいの会場。

ポッターのMCでめちゃ盛り上がるし、個人的にはぶんちゃんとのペアやったからめちゃ楽しめた♪

んで、次の会場に行く前に、垂水駅前広場で総踊りタ~イム♪

南中ソーラン→うらじゃ→くるくる丼→神戸わっしょい♪

4曲連続はキツイ!!!

けど、めちゃ楽しかった☆

さぁさぁ、次はパレードやよ♪

マリンピア神戸パレード。

神戸よさこいでのパレード会場。

かじぴたんはやっぱパレードやよね。

後ろの方は、隊列交差をちょっと変えちゃいました♪

ホントにちょっとだけ♪

前行ったり、後ろ行ったり、斜めに行ったり~☆

めちゃ楽しかった♪

そしてそして、神戸よさこい最後の会場は、マリンピア神戸メイン会場。

今期ラスト演舞やし、入場はハデに!!!

代表副代表を騎馬戦みたいに担いで入場しちゃいました♪

最初からテンションあげあげ!!!

後ろでは、なかじぃとなおが交差ん時走ってるし☆

けど、なんやかんやで、演舞めちゃ揃ってるよ♪

ホンマにサイコーなメンバーでサイコーな演舞やった☆

最後にはみんなで集合して、挨拶~!!

その後は代表副代表を胴上げ~(^O^)

んで、記念撮影~♪

………なかじぃ………入ってない………

はぃ、撮り直しぃ♪

ん~、いい祭りやったなぁ♪

個人的には、同期の2人がおらんくてちょっと寂しかったけど。。。

ホンマに楽しめた♪

ホンマに心から笑えた♪

今期はこれで最後やけど、このメンバーで一緒に踊れたこと、絶対に忘れへん(o^-^o)

これからもずっとふぁみりぃやぁ。

つぼつぼ


神戸垂水よさこい!

今年の神戸よさこい1日目は、昼からの演舞でした。

小雨のぱらつくなかの演舞1発目は、はねっこ広場です。

この演舞は、久ちゃん誕生日おめでとうスペシャルでした☆

(久ちゃんとは…:いつも、ぴとぅを見守ってくれていて、

地方車制作を手伝ってくれたりしている、でっかい体の、実はさみしがり屋です☆)

演舞が終わると同時に、「きゅう~ちゃ~ん、おめでとう」と

みんなで叫んでケーキをプレゼントしました(^-^)

演舞2発目は、スペースシアター、ここは演舞スペースの上が吹き抜けになってたり、

でっかいスクリーンに演舞がアップで映されたりして、かなり多くの一般のお客さんに見てもらえる会場です。

こんなに多くのお客さんの中でも叫んでましたー「でもそんなの関係ない!」(^-^)

演舞歴の短い人はこの会場、緊張したんじゃないですか(;^_^A

1日目ラストは…、そう!最高のロケーションで踊れる高浜岸壁!!

ステージの後ろは海をはさみ、ポートタワー・神戸オリエンタルホテル・そびえ立つホテルオークラ、

そして行き交う船、その後ろには神戸の夜景!

ステージの前には、ハーバーランドモザイクのたくさんのお客さん!

このステージで踊れるのが神戸よさこいの醍醐味だと思います!

みんな最高に気持ちいい演舞が出来たと思います☆

そして、ぴとぅ演舞の後は、お楽しみの高浜岸壁ラストの総踊りです☆

はっきりいって神戸の総踊りは、めちゃくちゃ楽しいけど、目が回って倒れそうです(笑)

2日目は場所を垂水に移しての垂水よさこい!

1発目は、舞子会場です!去年は台風で中止になった会場です。

会場につくと昨年の中止に納得…。

普通に天気が悪いだけなのに、この会場は暴風です!

明石海峡の真横・明石大橋の真下って環境だからでしょうか…。

着替えを済ますと、雨まで降ってきて、まるで台風直撃のような天候でした。

しかし、演舞前には雨もやんで舞子演舞、明石海峡を背にしての演舞は壮大でした☆

ここは、きのっぴー&ぶんちゃんのMCでレアでした(^-^)

2発目は垂水駅前!ここでも叫んでました。そんなの関係ない!!(;^_^A完全に定着しましたね。

数年後には、07の振りじゃなくて、そんなの関係ないの振りって呼ばれてそうな…( ̄□ ̄;)!!

そして2日目ラストのマリンピアに行く前に、垂水バスターミナルでの投げ込みタイム(^-^)

いっぱい踊りました☆いつのまにかMCポッターが司会ポッターになってたし。

さすがプロって思いました!そのおかげもあってお客さんたくさん集まってくれました☆

そしてマリンピアに移動して、まずはパレード!そしてステージ!ここもお客さんいっぱいで楽しい演舞でした!

代表・副代表をかついでの入場!第6期最後の演舞ということもあり特別な演舞でした☆

第6期最後のお祭りということもあり、二日間祭り担当をさせてもらいました。

ずっとみんなの側で演舞を見てましたが、みんな本当に良い笑顔してました!

最後のマリンピアステージの演舞をみていると、この1年間の事がいろいろ頭に浮かんできて、

1年間みんなとやってこれて本当によかった。みんなありがとうという気持ちでいっぱいになりました。

はまー

クリックすると拡大します。

第8回こいや祭り 2007年09月08日(土)~9日(日)

パインパインパインパイン...から始まったこいや祭り!!

うちとはたさな、パイン切るのめっちゃうまなったと思うw

ってことで、大阪での「2007花の虹」初お披露目でした!!

1日目はスカイビル会場から始まり、

京橋会場、メインステージ☆

高知一緒に踊った他チームさんもいっぱい混ざってくれた♪

こういうのがとっても好きだったりします☆

そして2日目、京橋駅前会場2回目終了し、

今年夢源風人初の「天神橋筋商店街会場」!!

2列パレードで、あの商店街の中を踊るという・・・

踊り子のみんなにはいっぱいいっぱい気をつけてほしいことお願いした。

お客さんにぶつからないでね、商店街の物にぶつからないでね。って。

みんなの動き見ててすごぃうれしかった☆

踊りながらみんなめっちゃ気にしてくれてて、ほんとありがとうって思ったょ。

とりあえず天神橋筋商店街、いろんな意味で楽しすぎたなぁぁ☆

最後のやぐらでの演舞ではいろんな人の顔が見えて、

いろんなこと振り返ってたら 実は泣きそうでしたww

メイン会場では、ブースの店長さんやら実習生やらが、パイン売り頑張ってくれてました!

たくさんの人がブースに顔だしてくれて、パインも買ってくれてあったかな場所でした☆

うちが、代表したい!って1年前言ったときに伝えたこと。

たくさんの人が戻ってこれる場所でありたい、

ほいって顔だせる場所であってほしい、

そんな思い、ちょっぴり叶えてもらった気がしてました☆

ありがとぅ。。。

やっぱりこのチームが、この祭りが、この場所が、うちは大好きです♪

かなあみ


こいや祭りに行きました。踊りました。楽しみましたッッ

1日目

まずはスカイビルへ→

福井大よっしゃこいからの参戦もありぃ~の、初MCのサトシが頑張りぃ~の、うだうだで初演舞終了~。

電車で…大阪駅改札内で迷っていたらしき他チームも一緒に京橋へ→昼食摂取。

ポーツマス甘党事件☆ケーキに大福…

京橋駅前演舞では…

他チームの演舞をチラ見しつつ、わっほい♪踊りましたよん。

FREEDOMと菊頭で踊ってから来た3人が間に合ってヨカッタ。

どんぶりで、相模原がかかった時はピトゥ人が流れ込みましたねぇ。

そしてそして太陽の広場メインステージへ→

ブースの店長さんが規格外の靴で緊急参戦!一緒に踊れてヨカッタ。

夜はライトアップの中、特製こいや丼をお腹いっぱいいただきました~♪

楽しぃ( ̄∀ ̄)

2日目

京橋駅前広場へGO→

お客さんがいっぱいおって気持ちよかですたい。

そしてそして、初会場となった天神橋筋商店街へ→

待ち時間には中之島の作業場跡でペアの申し込みで盛り上がりました。

天筋1-2丁目は狭いし、お客さんが優先のため2列パレードでした。

なんだか高知を思い出して、め~ちゃ面白かった!

こいやの実委の方々が落とした鳴子をその都度手渡して返してくれるのも不思議な気分でした。

晩ゴハンは、もちろん特製こいや丼。いただきっ

はぁ、楽しぃ一時を過ごせました( ̄∀ ̄#)

ありがとぉ。

なお

ぴとぅ農園実習日記2007年09月08日(土)~9日(日)

 

【一日目】

農園の朝は・・・まぁまぁ早い・・・

農園を開く為の準備が9時前より始まりました。

ブルシ、ゴザ、装飾、テーブル…そして取り付けるは『ようこそ ぴとぅ農園』の看板。

装飾や、看板は前日夜中にみんなが眠い中作ってくれた力作!!

たくさんお客さんきてくれるといいな♪と願いつつ、黙々と作業は進みます。

教授(農園のおねぇさん)、こばん(農園のおねぇさん)、実習生で案山子を作りました。

案山子君。次の日にカメラ持ったおじさん達にめちゃくちゃ写真を取られたのはまた

別のお話・・・

そして、いよいよ ぴとぅ農園 open!!

農園には色んな作物がなっていますが売っているのはパインおんりぃ。

冷えひえのパインです。それだけです。

前日に収穫してカットして準備してくれた愛情込め込めパインです。

このパインの甘いこと甘いこと。

流石、【鳥好 まいこ】さんの育てたパインなだけありますww

店長の山本君(実習生)も張り切ってました。張り切ってました?張り切ってました!!

何玉売れたとか言ってました。流石店長。

パインも今日の分が売り切れ、片付けが始まりました。

現金は任せろ!!の高橋さん(実習生)店しまった瞬間お金数えてましたよ。

もう1人の実習生(春本君)は皆を農園まで連れてきてくれたり、あっちゃこっちゃ動いてましたよww

編集長とか一人っ子とかおつまみ食べてる子とかも店番手伝ってくれました(o-∀-o)

カキ氷食べて、広島焼き?とか、警備のおにぃちゃんがたこ焼き、鳥の皮?ヤキソ

バ、イカ焼きとか差し入れしてくれました☆

おいしい一日でした。


【二日目】

今日は、昨日荷物番のため、現地で寝ずの番をしてくれたきょうしさんとタカが向か

えてくれました。2人とも、ありがとう”o(〃・ω・〃)o”

本日も装飾から開始です☆昨日ほとんど全て片付けて帰ったので、一から装飾をしました。

装飾が終わり、今日も案山子を作ります。鳥がきてパイン食べちゃったらいやだからね!!

昨日より大きい子。でかすぎでしょ(笑)身長もだけど、横にもでかい子。

11時半に開店。

黙々と売ります。ちょこちょこ売れて順調だったのですが。。。

急にだぁ~っと売れ出して、パインが 冷 え て い な い 状況になり、少しの間休業いたしました。

その間買いに来てくれた人たち…ゴメンなさい。

申し訳ない気持ちでいっぱいんの店長。

気合いでパインを冷やします!冷やします!冷えたヤツから店頭に並べますが、スグに売れてしまう。。。

なんてったってゴールデンパインですものww

なんてったって、【鳥好 まいこ】さんのパインですもの!!

某カメラマンのにぃやんは果物の中で一番好きなのがパインだそうで。あ、二番だった。

一番はメロンらしいです。

一個買って食べて、その場でもう一個買ってくれました。リピーター(笑)

今日はお店を早めに切り上げました。

本日経理部長に昇格した実習生はまたも集計に精を出します。

嬉しいことに完売です!!ありがとう!!お疲れ様!!

さて、片付けです。装飾を全部外し、何もなかった状態に戻します。

来た時よりキレイに。

カキ氷、たこ焼き、からあげ、焼き鳥、みたらし団子、パイン、おいしかった☆

ぴとぅ農園に実習に来れてよかったです。よい経験が出来ました。

また来たいと思います。

ぴとぅのぉーえんじっしゅうにっきby花ちゃん

 

大繁盛ぴとぅ農園

2007-09-09_koiya_festival_booth_0

店長と案山子君

2007-09-09_koiya_festival_booth_1

冷え冷えパイン

2007-09-09_koiya_festival_booth_2

かわいぃ案山子ちゃん

2007-09-09_koiya_festival_booth_3

中之島まつり 2007年05月03日(日)

夢源風人のデビュー祭りでもある「中之島まつり!」に今年も参加させてもらいました。

今年もとってもいぃ天気♪大賑わいの中之島まつりのステージ前はあっという間にお客さんがいっぱい☆

今回は2005・2004・2006と3曲連続で踊るというハードスケジュールでしたが、

みんな必死に練習したかいあって、当日は存分に楽しむ事が出来たと思います!!

高知まであと3ヶ月!!

この勢いで頑張るぞぉーー!!!

はんな


中之島~♪

GW満喫の中之島祭り~♪うちは当然!初の中之島♪

手伝いもさせてもらって、演舞もさせてもらってです~

ってことで、思い出~手伝い編☆

2週間くらい前にお城の瓦塗り~やら~看板書き~なんかさせてもらう手伝いもさせてもらったけどー!

メインステージの設営を初体験♪ばんせんまきまき&ねじしめ~釘打ちを~楽しみました♪

はしゃいでました~うまくできたときの嬉しさがたまらないのです!ええ、子供です。

地方車つくりに役立つと聞いたのですがー正直楽しむのに夢中なお手伝いでした(笑)

当日もちょいとはなれたとこでー子供と戯れてました!笑顔になれるーお手伝いでしたぁー

そいでそいで~祭りといったら演舞!!

思い出~演舞編♪

中之島では04~06を三連続での演舞♪

ワクワクという前に~04、05知らない!はい花先生や大河先生のもと練習~♪

前日や祝日も練習会を開いていただき~この場をかりてお礼です~

ありがとうございます(ペコリ)ぴとぅの仲間はあったかいです♪

05が好きになりました♪04の曲が流れるとやっぱりワクワクします♪

まだ練習不足ですが…当日、04の衣装、05の衣装を着るみんなーおもろい☆

こんなやったんやーかっこいいー和柄よい!とか思いつつ~演舞♪

05を踊り~04を踊り~06はステージの上で踊り~ぴとぅまーんーきーつーイェ

イ♪ほんまいっしょに練習してくれた、踊ってくれたみんなに感謝です。ありがとう。

たーのーしーかったぁー♪

4日☆こいや丼でも踊って中之島は見てくれる人との距離が近くて嬉しかった~楽しかった。

夜会ではーぴとぅメンバーがいっぱいいる飲み会~うん!楽しい♪

ほんま中之島祭りを作ってくれた人、みんなに感謝です、ありがとう☆

来年も中之島で☆

さとし

2007-05-03_festival

第54回高知よさこい祭り 2007年08月09日(木)~12日(日)

「高知。」

熱くてデカい高知。

代表として挑む今年はうちには大きな壁にも見えた。

出発前から自分自身の体調不良。正直自分がうっと~しかった...

8月9日...そんな中、迎えた高知。

高知がはじめての人や、ほとんど知っている人がいない人もいるだろうメンバーを多く抱え、

また気温も例年より熱くて...救護班的にも練習中から怖さを感じてた。

高知1日目...みんなの緊張が伝わってきた。

はりまや...菜園場...知寄町...愛宕...

そして追手筋...帯屋町...1日目終わる頃、そこには笑顔があった。

踊りつかれていたけれど、みんないい笑顔をしていた。

さすが高知だと思った。「高知よさこい」この祭りの力は、やっぱりスゴイ。そう思ってた。

スタッフしててもらった”はりまやメダル”も思い出♪

高知2日目...朝からみんなの踊りが違った。前日とは確かに違った。

踊りはすでに1つになっていた。みんな楽しそうで、笑顔いっぱいで。。。

演舞後、倒れてしまう人も何人かいた。

「踊るな」って決断を伝えなきゃいけないこともあった。

踊ることが何よりも好きなうちやから、「踊りたい!」って気持ちはよぉ分かる。

でもみんなと最後の最後まで一緒にいたかったから...

誰一人欠けてほしくなかったんだ。

秦会場...この頃かな。

「夢源風人」「目には見えない思いのつながり」

このチーム...このメンバー...かじぴたんふぁみりぃ...

最高だな...って心から思ってた。

そして迎えた最後の会場...

「夢源風人 2007 花の虹」

うちも笑顔で思いっきり踊りきってやろう、そう思ってた。

なのに...途中涙で前が見えなくなった。

みんなの思いが、みんなの「ありがとう」が、みんなの笑顔が、いっぱいいっぱい伝わってきて、

「目には見えない思いのつながり」が、いつのまにかうちにはくっきり見えていた。

みんなが見せてくれた「ありがとう」を見ながら、

できるところまでやりきった先にある光景ってこんなにまであったかいんだなぁって感じてた。

シャボン玉が...空に広がり...みんなの光うつしてキラキラしてた。

そういやうち、「シャボン玉、地方車の上から飛ばしたいなぁ」って

大阪でつぶやいたことあったなぁ...って思い出しながら、

地方車の上でバブルマシーン持って笑ってるスタッフや、

泣きながら踊ってるみんな見ながら...泣いてた。

そして打ち上げ...やりたいことはまだまだあった。

スタッフみんなを、高知に行ったみんなの前で、うちの言葉で紹介したかった。

これまでスタッフみんながやってきたこと、いっぱい見てきた。それ全部伝えてあげたかった。

でも...言わなくてももうみんなに十分伝わってる気がしたんだ。

みんなが一言一言くれる言葉、そして笑顔、それ見てたらここには花の虹が確かにあるって思った。

スタッフとして動いてくれたみんな

「本当にありがとう」

高知よさこいという大地を作り、あたたかな想いを届けてくれた高知のみなさま

「本当にありがとう」

笑顔で踊ってくれた踊り子のみんな、自分からいっぱい動いてくれた踊り子のみんな

「本当にありがとう」

一緒に「花の虹」のひとつひとつの花咲かせてくれたみんな

「本当にありがとう」

この高知が、ぴとぅが、あなたの夢へのパワーとなりますように...。

第6期代表 かなあみ

よさこい兵庫2007 2007年07月29日(日)

ついに来ましたっ☆ぴとぅ2007お披露目の日が!!!

もうテンション上がりまくりで明石駅に朝9時集合!早いよ。。。(;O;)ってうちが決めたんやった(笑)

みんな朝早いしぎりぎりに来るやろなーって思って行ったらなんのその、みんな来るの早っ☆

興奮して前の日の夜寝れなかった人おったやろー(笑)

さっそく更衣室に行って着替え☆衣装を初めてちゃんと着る。わーい♪祭りだあああああー☆

頭に花を付けて、化粧をして、みんなで集合。

振りを確認して最初の会場へ(*^_^*)

早く着いたからもう一度振りを確認しようとしたら集合が。。。あー確認したかったなあ。。。。。

って思ってスタンバイしつつ、軽く振りを全員で確認しようとした瞬間に曲が流れた!!??

みんなテンション上がりまくりで踊り始める。。。が、途中で曲は終了。単に曲が出るかの確認だったみたいで。

でもそんなことでみんなは止まらない。最後まで歌ったり声を出しながら踊りましたよー☆

そんなこんなをしてたら、もうすぐ12時に。カウントダウン後、2007お披露目の瞬間が☆

その後は。。。とりあえず楽しくて覚えてません(笑)商店街で見てくれたお客さんがいて、みんながいて、

ほんとに楽しかった♪振りはありえへんぐらい間違えたけど。。。あうぅ。。。。。

そしてお昼ご飯の後、芝生広場で演舞☆

太陽がキラキラしててまぶしくて楽しくてほんとに楽しかった(*^_^*)

ぶんちゃんのMC、かみかみん(笑)おもろかった☆

今日はね、ぴとぅ2007の曲を作ってくださった方も来てくださって、演舞を見て頂きました♪

すごい良かったって言っていただきましたよ♪嬉しかったー☆

そして最後のメインステージ☆

曲がかかる。みんながそれぞれの花を咲かせていく。

終わるのが嫌だった。まだ踊っていたかった。

最後はみんな、自分だけの花を咲かせましたよ☆ほんとに良い顔して踊ってた(*^_^*)

拍手いっぱいもらったね♪

高知はもっとたくさんの花がキラキラまぶしく咲くんやもんね。

ほんまに楽しみ☆

はやく高知に行きたいぞー!!!!!!!!!

あいあいでした☆

あいあい

このWebサイトはぴとぅ広報班が管理しています。
指月祭(京都文教大学 学祭) 2007年11月04日(日)

風竜舞伝さんの大学、京都文教大学の学祭の【やらかし祭り】に参加させていただきました!!

最寄り駅へ到着!!風竜舞伝のまりんちゃんが迎えに来てくれてました☆

今日一日、夢源風人の担当してくれるようです♪

初めまして~って挨拶してから、いざ、学校へ!

到着、着替え、そして…学祭満喫(笑)私はワッフルをおいしくいただきました♪

チーム演舞は2回(o-∀-o)

総踊りに、ズッコケ男道が流れました。高知に一緒に行ったウエサマの演舞が…すばらしかった!!

振り的には簡単そうだけど、結局覚えられずに帰ることになりました。。。(ノω・、)ウゥ・・・

いつか踊れるように…

最後、今日一日担当してくれたまりんちゃんにみんなの寄せ書きを書いた鳴子をプレゼント♪♪

なんだかとっても楽しいお祭りでした☆また参加したいです~!!

festival_2007-11-04