ブログ* 練習会日記

練習日記2月17日(水)

練習日記担当のちょっこです。

大阪城での練習会。
久々参加(すみませぬ)f^_^;の為、「鳴子体操」!!に初挑戦。見た目よりも難しい!
鳴子も上手く鳴らせず悪戦苦闘(>_<)
今日は寒さも厳しく、何もせずには立っていられない状況。
見渡すと誰かしらマサイ族のように跳びはねてます(^O^)
練習は浜よさに向け2009を重点に、鳴子を鳴らす箇所の確認&振り確認。
鳴らす→ロック→鳴らす、使い分けが難しい(;_;)鳴らすつもりが無くても、何故か音が・・・。
などなど早く鳴子を上手く使いこなしたいですね。
振り同様、鳴子もみんなでバシッと決まればより一体感が増すんだろうなと感じました(^w^)
早くみんなと同じ様に上手くならなければ・・・。
練習会も終わりに近付いた頃、こいや実行委員の方も来て下さって自己紹介、
2009のお披露目もあり少し緊張しました。
今日の練習会も私自信には課題山積みでしたがあっという間に時間が過ぎてしまう程、
楽しみながら参加できました(^O^)早くお祭りにも出たい!!

れんしゅうにっきbyちょっこ
2010年2月21日
/

練習日記2月12日(金)

お疲れさまです、久々の練習日記、ちひろですー♪

今日はわたるんさんと途中で会ったので、
色々喋りながら&サンミー頬張りながら春日出中学校に向かいました
やっぱり誰かと話しながらだと着くの早く感じますね!

着くとみんながストレッチをしてました
いつも着くのが遅いので、ストレッチにはほぼ参加したことありません
時間通りに来れない子でスミマセン‥‥
いつか!いつか参加出来るはず(笑)

そして今日はなんと!お子さんのリクくんを連れて、
あいあいさんが来てくれましたー♪
あいあいさんの踊りにどきどきしつつ(かっこいいんです、これがまた!)、
リクくん可愛いなぁと手を握りつつ、今日の練習会は過ぎたような気が‥‥。

いやいや、まだありました!
よこじゅんさんが高知DVDを持ってきてくれたんです!
普通2000円で販売のところをタダなんて、素敵すぎますよね
また家に帰ったら見ます!めっちゃ楽しみですー♪
自分の踊りは多分、というか絶対グタッグタなので、
映ってなかったらいいんですけど(笑)
ちなみに今日の練習は2008に重点を置いたものでした。
まだ半分しか覚えてないので頑張りますっ

あとバレンタインということで!
いや、実際は2日前なのでフライングですね、色んな人からチョコ頂きましたー
ありがとうございます!バレンタインっていい日ですね
はんなちゃんから貰ったデコポッキーがめっちゃ可愛くて、
写メしてなかったのが心残りです

ではでは、なんかチョコの話ばっかりですがここらへんで。
みなさーん!高知DVD、練習会で貰えますよー!
ちひろでしたっ(^U^)

れんしゅうにっきbyちひろ




今日はあぃあぃさんと莉久君と一緒によいしょよいしょと言いながら
体育館に向かいました!
着くとこじ&きのっぴぃ&ぶぅぅぅんちゃぁぁぁぁん!!
ぶんちゃん今年初練習だそうな(笑)

あぃあぃさんに2009を披露しようという事で一度踊る事に、
見てもらってると思うとはりきってもうてはぁはぁ言いながら、
莉久君を円の真ん中に寝かせてちょっと宗教チックにストレッチ&鳴子体操!!
鳴子体操にメニューが増え、腕がっ・・・うぅぅ・・・
鍛えていきましょう!!

相模原を踊りたいと希望があったので相模原を踊りました、
うち相模原好きなんです♪
総踊りも色々やりたいなぁ~♪
その後は2008振り落しをメインにやりました☆
最後に2008と2009とぶわっと踊って終了!!
なんかあっという間に時間が過ぎて時間ギリギリでした。


そして、もうすぐバレンタイン☆ってことで、
ちひろ&あぃあぃさん&花ちゃんに
愛情たっぷりチョコをもらってうほうほで帰り路につきました
チョコ美味しかったぁ~♪


れんしゅうにっきbyはんな
2010年2月14日
/

練習日記2月3日(水)


今日は3つに班分けしました。
私はさとし、こじさんと”花の虹”の練習。

さとし先生の振り落としで、
バッチリ!!と言いたいところですが、
通してやってみるとやっぱりダメでした。
苦しくて、練習時間も長く感じました。

振りDVDで予習しておけばよかった。
“お勉強”は嫌いなので、短期集中で早めに覚えてしまいたい。
(そして、忘れないようにしたい!!)

練習会が終わった後、
この前のイベントでいただいた風船で遊びました。
私に向かって風船が来たので、
「(や?)やっややややややぁーーーー!!!」と
叫びながら、強風で西からの東へ進む風船を追いかけました。
しりとりしながらやってたんですが、
「やかん」しか思いつきませんでした(笑)

れんしゅうにっきbyわたるん



今日も練習会お疲れ様でした!
ただ今帰りの電車の中でございます!

今日の練習会はとりあえず、寒い!!
ストレッチも寒い!!
鳴子体操も寒い!!
2008も寒い!!
南中でちょっとあったまったかな☆

寒さに負けず花ちゃんと2008の振り落としをちひろとしんのすけにしました★
歴代の振りが踊れるメンバーがもっと増えますよぅに!!

練習後はこの間のイベントでやった風船バレーを強風の中やりました(笑)
やっぱあれは風のない日にやりまっしょぅ♪♪
いい体力作りになりそぅです(笑)

携帯を持つ手がいっこうにあったまらない為、本日はこの辺で失礼しやす!

みんな練習お疲れ様でしたぁ♪
次は12日だょ★


れんしゅうにっきbyはんな
2010年2月4日
/

練習日記1月29日(金)

お疲れ様です。うぃんどぉです。

私事ですが、この日の練習会で丁度ピトゥに入って一年が立ちました。
物覚えの悪い私ですが、皆さんのおかげで何とか楽しく踊れています♪ありがとうございます!

さて、明後日はいよいよ待ちに待った演舞の日。

そこで踊る南中ソーラン…すんません。まだ覚えきれず反射神経で踊ってます。(*ノ-;*)
これはマズイとはんなさんとさちさんに教えを請い、指導してもらいました。
他のメンバーはばっちりですね!羨ましい。

当日は完全燃焼できるよう頑張ります!!



PS.練習会後

「準備できた人から体育館の外へ出て行って~」

入り口の扉に手をかけようとした瞬間、

「セーフ!!!(間に合った)」
そう叫びながらすごい勢いで今期の代表が笑顔で入ってきました。
アウトだと思います^^

れんしゅうにっきbyうぃんどぉ




今日はきのっぴぃと仲良く学校に向かいました!
風船バレーのルールを教えてもらったよ、31日はみんなで盛り上げて盛り上がっていきまっしょぃ☆

練習前のストレッチ、足の付け根が痛くなって4カ月・・・
今日は寒かったから特に痛かった。。。
ストレッチはホンマ大事ですわ!
ストレッチ後は鳴子練習をしました、これが意外とキツイ!!!
左手なんて全然でした・・・これ続けまっしょぃ☆

ほいでもって、南中を踊り、2009を踊り、歴代の曲を踊り、総踊りを踊りました♪
2009の交差がやっぱり崩れちゃうので。。。。
注意して、集中して練習に取り組みまっしょぃ☆

最後は、南中!久しぶりにハル君の南中を見て満足(笑)
南中は南中っぽく!というお声があがりました!
確かにぃ~!!と思った、うちの南中のイメージは激しくかっこいい!!です。
そして声!ですな♪みんな声出して発散していきまっしょぃ☆

さぁ31日はイベントです!!
そして言うてる間に2月です☆
2月最初の練習会は2月3日節分の日♪太巻きおいしぃよねぇ~☆

れんしゅうにっきbyはんな
2010年1月30日
/

練習日記1月20日(水)

この日はとても暖かく、すぐに汗かくような空気の大阪城公園。

というわけでこの日も南中ソーラン。
前回の練習会で振り落としてもらったんだけど、すぐに振りが出てこない時もあるんで踊りこんで覚えないと。

そして2009も見合いながらドキドキして踊りました。
高さをとか、カウントをとか、いろいろと直したほうがいいところをおしえてもらって、踊りこみをしていきました。
うーん、まだまだ甘さがあるので自主練とかして早くマスターしたい♪
ビシッとそろえてバシッときまったらカッコいいもんね

んじゃあ、でっかい声出していきまっしょう~  ハッ


れんしゅうにっきbyしんのすけ



今年、初の大阪城公園での練習会!!
この日は比較的暖かくて、踊ってると汗ばむほどでした。。。

到着してお茶をすすっていると、滋賀より「りんりん」登場!!
仕事終わって即効来てくれたみたぃで嬉しい限りっす♪

メンバーも集まってきたので、まずはストレッチ!!
いつものストレッチをして、今回はきのっぴぃから南中ストレッチ(?)なるものを教えてもらい、みんなでトライ☆
いやぁ~なかなか足腰にくるものやったけど、次回も続けてみようかと思った今日この頃でした(^-^)

ストレッチも終わったところで、まずは「2009☆」。

その後、踊りこみ組と振り落とし組に分かれての練習!!

踊りこみ組は、お互いの振りチェックをして、
良い所やもぅちょっとこーしたらかっこいぃよ!などなど意見交換しつつ、
振り落とし組は、31日にデビューを控えている「りんりん」と振りチェック☆
新しく入ってくれた人たちがデビューしてくれるって、うれしいものですなぁ~(^◇^)

途中、雨が降ってきたのでいつもの所へ移動して、「南中ソーラン」の振り落とし~!!
・・・が、時間が足りず流し流しになってしまった~(>_<)

イベントまであと1回練習あるので、「2009」も「南中」も踊り込んで声出していきましょね~♪

れんしゅうにっきbyこじ
2010年1月24日
/

練習日記1月15日(金)

1月31日のイベントで南中ソーランを踊るってことでこの日は南中ソーランの振り落としがメインでした!
総踊りは振り落とし自体がほとんどないらしく…せっかく教えてもらったからにはしっかり踊れるようになりたい!!

その他にも2009の連続演舞や基礎トレなんかも少ししました。

そして練習後は1日早いけど、かなあみさんの誕生祝いってことでみんなでケーキを食べました。

イベントまであまり時間はないけど、みんな頑張っていきましょ~♪

れんしゅうにっきbyでぃ




南中ソーラン完全燃焼ぉぉぉぉ!!!


ハッ!!!!!



って事で、本日のメインは南中ソーラン!!
総踊りの振り落しってなかなかチャンスがなく。。。(いや何度かあったんやけど。。。)
なんとなぁ~くで覚えてしまってた為、なかなかはりきって前で踊れなかった南中ソーラン・・・
31日のイベントで踊ることになったので、この機会にしっかり覚えようって事で~!!!!
あさみ&かなあみちゃん&きのっぴぃメインに振り落しをしてもらいました☆
踊りだしのタイミングはいつも坪井さんが声を出してくれるタイミングで踊ってた為。。。ワンテンポ遅れてごまかしてた私ですが・・・てへっ♪
今回ちゃんとカウントで教えてもらいましたぁ☆最初は大事やとつくづく実感中のはんなです
ちょっとここで南中ソーランをウィキペディアで調べてみました☆

南中ソーラン・・・「北海道の民謡 ソーラン節 をアレンジしたもの」
ソーラン節・・・「ニシン漁の際に唄われた一節が独自に変化したもの」

なんやってさぁ~!!確かに振りも漁をしてる時の振りになってるから表現しやすいですな☆これからはみんな、漁師さん気分で踊りまひょ~♪

ちなみに唄も載せちゃぉっと☆
******************************


  ※ドッコイショ ドッコイショ
          (ドッコイショ ドッコイショ)
   ソーラン ソーラン
          (ソーラン ソーラン)
   ドッコイショ ドッコイショ
          (ドッコイショ ドッコイショ)
   ソーラン ソーラン
          (ソーラン ソーラン)

 1:ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン
   ソーラン ソーラン (ハイハイ)
   声を嗄れよと 唄声上げて
   腕もちぎれよ 舞姿 チョイ
   ヤサエ エンヤ-
   サーノドッコイショ
    ※繰り返し

 2:ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン
   ソーラン ソーラン (ハイハイ)
   ねじりハチマキ 長袢天は
   踊れ踊れと ソーラン節よ
   ヤサエ エンヤ-
   サーノドッコイショ
    ※繰り返し

  (間奏)

    ※繰り返し

 3:ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン
   ソーラン ソーラン (ハイハイ)
   オラが多喜雄のソーラン節は
   今じゃ北海道の 南中節よ
   ヤサエ エンヤ-
   サーノドッコイショ
    ※繰り返し

  ※繰り返し



***************************

歌詞も知ってた方が楽しいよね☆
31日は声出して、はりきって踊りましょう♪


練習の最後は2009を3連続で踊りました!
夏に向けて、連続演舞は続けていきたぁぁぁぁぁぃ!!!
お家でも筋トレ頑張りたいと思います☆



れんしゅうにっきbyはんな
2010年1月18日
/

練習日記1月10日(日)

どぉも、久しぶりに練習会に参加したみきてぃです


遅れて行ったら、ちょうど今から2009の見合いっこ…

えぇぇぇ~…覚えてな~い!!!(><;)

ってことで、後半にしてもらい、わたるんの振りを見ながら必死に思い出しました

踊らないと忘れちゃいますね…
最後の方には何とか思い出しました


練習の最後に2009を3回連続で踊ったら汗たらたら~。
久しぶりにいい汗かいてスッキリ(o^∀^o)冬でもこんなに汗かくんや~


きのっぴーイベントに向けて、総踊りもしました

菊頭の方も来られてて、踊り見せてもらいました。
とにかく『すごい』の一言です!31日一緒にできるのが楽しみです♪


テーマが本日発表!

かとぅさんが墨で『笑志』書いてました。 書き初めみたい☆って思いました


今年もよろしくお願いします!!m(__)m

れんしゅうにっきbyみきてぃ




2010年初練習会!!
今日はなんかちょっとソワソワどきどきしながら練習会にいきました☆

あけましておめでとぉの挨拶をして、今年初演舞!
ではなく、初筋トレをしました(笑)
あぁ・・・きつい・・・けど、頑張る☆
その後ストレッチをしてきもちよ~くなったところで~初演舞!!
体はバッチリなまってたけど、何かめっちゃ気合い入れてお踊りました。

お見合い演舞も定着してきて、みんなの見る場所も変化してきたなぁ~と思いました。
人の演舞を見るのはホンマえぇ刺激になりますな!

今日はきのっぴぃが菊頭のお友達をつれてきてくれたので、演舞をみせてもらいました☆
まぁ~なんと言葉に出してよいのやら!
すんごぃ迫力があって、ホンマえぇもん見せてもろたなぁ~ってかんじでした!
みんなすごぃイイ刺激になったと思います。
31日のイベントは菊頭さんとコラボレーションもあるので、みんな頑張って練習しまひょね♪

一発目の練習やったにもかかわらず最後は3回連続演舞をしました。
はぁ~しんど。。。ダメですな。。。体力もつけつつこの冬乗り越えましょうね♪


さぁ~今日は今期にとってとっても重大なテーマ発表の日です!

****************************

よさこいに出会った
よさこいで出会った
ぴとぅに出会った
ぴとぅで出会った
色んな出会いの始まりは全て一つの縁!!
そんな縁あって集まったみんなで笑顔つないで高知を目指す!
満開に咲く桜のように、高知の城下に笑顔を咲かせよう!!

ということで・・・

第9期テーマ  「笑志 ~えにし~」

****************************

今期このテーマであのあっつぃ高知目指してみんなで楽しんでいきまっしょぉ~!!




次の練習会は1月15日(金)春日出中学校で~す☆


れんしゅうにっきbyはんな

renshuunikki2010_01_10
2010年1月11日
/

練習日記12月20日(日)

久しぶりに練習行ってきましたあゆです。

今日は日曜日練で城東スポーツセンターで練習しました♪


まずかしらによるストレッチをしたあと、みんなで2009を踊りました。


その後は踊り込み組と振り落とし組に分かれて練習しました。

踊り込み組は2つの班に分かれてお互いの踊りを見合いっこして意見を言い合いました。

振り落とし組はきのっぴーが滋賀県から来た新人のみすずに振りを教えてました。


そのあとは総踊りを踊って、新人さんのために(ベテランさんも)きのっぴぃーがくるくる丼をレクチャーしてくれました。改めて教えてもらって勉強になりました(^∀^)ノ


そして今度は男女に分かれて踊り、意見交換しました。


寒さも吹き飛ばすくらい3時間みっちり踊って、かやのにむけて良い練習になったと思います☆
かやの本番が楽しみ(o^∀^o)


久しぶりに踊って、次の日はありえないくらい全身筋肉痛でした。。。
普段から運動しないとだめですね(笑)

来年も寒さに負けず踊りたいと思いますo(`▽´)o


今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします(^O^)
みなさん良いお年を~!!

れんしゅうにっきbyあゆ


本日の練習は城東スポーツセンター/多目的ホールです☆

昨日MP3プレーヤーというハイテク機器を手に入れたわたしゃは、
aiko♪aiko♪で京橋に向かいました!
着くと昨日一儲けしたかとぅさんからありがたいおすそ分けをいただき(笑)
みんなで、わぃわぃ城東スポーツセンターへ!!

多目的ホールは前も横も鏡張りで、これはおおいに利用しよう!という事で、
本日も自分の顔見ながらニヤニヤ練習です!
が。ついつい真剣になって顔が強張ってしまいます。。。
でも自分の振りが確認できる環境はステキでした♪

そして、お次は男子と女子に分かれて合コンちっくに踊ってみました!
女子が踊ってるのを見て、「えぇなぁ~」とコメントくれた方もいましたが(笑)
男子ばっかり!女子ばっかり!もなかなか新鮮でよかったです☆

かやのに向けて、総踊りも踊っておこうということで、新人さんに曖昧なとこをレクチャーしました!!ちゃんと振りが分かった方がより楽しい!!!よね☆

今年最後の練習会はなかなかみっちりでした♪
最後にストレッチをして終了!!

かやので、いっぱい練習した成果がちょっとでも発揮できますように!!


お次の練習会は、年明け2010年1月10日/城東スポーツセンターです☆

っとその前に!!!
2010年1月3日みんなで「お餅つき大会」しましょ~♪♪
詳しくは、代表かとぅさんまで~!!!

ほにゃほにゃ、今年も一年ありがとうございました


れんしゅうにっきbyはんな

091220_2051231_resize
2009年12月22日
/

練習日記12月18日(金)

ひさびさに日記書かしていただきます☆
ILOVE地方車 花です

7時過ぎ到着。
そこには副代表のお二人さんと、眼鏡の少年と、前期副代表の先輩がいました。

今年の曲とか、前の曲とか、総踊りとか踊りました。

顔の向きとか、自分の位置とか意識して練習しました。
ちひろの振りの向上に力をいれました。

めささむ~いけど、やっぱり踊ったら暖まるさぁ~♪

次の日曜日の練習会が今年最後の練習会。
今年最後のお祭りの26日に向けてメリハリつけてしっかり練習しょ~!!

れんしゅうにっきby花




今日はとりあえず寒い!
雪も降っちゃうぐらいなので、体育館も極寒です。。。

なので、踊らないと凍えてしまうという事でとりあえず絶えず踊ってみました♪
そんな中でもちょいちょぃみんなで意識する項目を決めてみました!

目がおよいだり、ずっと下向いてたり・・・
せっかく踊れててもそれだけでちょっとマイナスかも・・・
っという事で、まずは目線に注目!!
自分で定めた高さを常に意識して踊ってみました!
最初はなかなかいいかんじ☆最後は振りに必死で目線どころじゃなかったけど、
この練習続けるかいあるかも♪と思いました!

ほいでもって、お次は肩の位置!
出来るだけ振りを大きく見せよう!!という事で・・・
腕を回す時の肩の位置に集中して踊ってみました!!
これまた意識出来てるうちはキレイにおっきく踊れてる!!!
これも続けるかいありやな!!!

ちょぃちょぃ自分の振りを見てみたり、みんなの振りを見てみたり!
収穫ある練習会やった♪

寒い日が続くけど、踊るとあったまるし血行も良くなるし、肩コリも解消されるし、
いいかんじ♪

次の練習会は12/20、城東スポーツセンターです☆
かやのに向けて磨いていきませぅ~!!!

れんしゅうにっきbyはんな
2009年12月21日
/

練習日記12月9日(水)

今回日記初担当のちょっこです。宜しくお願いしますV(^-^)V
今日は大阪城噴水前での練習会。12月に入り終了時間が21時までに。
練習時間短縮ということもあり早めに参加しようと19時に到着。
そこには復活したこじ、そしてきのっぴぃが到着済み
(こじ。ご無事でなによりです(;_;))
間もなくはんなちゃんが見学者さん女子2名を引き連れてご登場!!
見学者さんなんと滋賀在住。
しかも仕事終わりで駆け付けたとのこと。元気いっぱいな方です!

それぞれ自己紹介をしているその間にメンバー10名程揃ったのでストレッチ開始。
ストレッチが終わるとまずは2009を4列で。
踊り終えるとまだまだ振りがあいまいな事を実感(>_<)
前列に出て踊ってみるとますます振りが飛んでしまう事も・・・。
いつも前の人に頼りすぎている証拠ですね。
課題が山ほど出てきた2009の後は総おどりタイムへ突入。
「くるくる丼」や初めて踊る「相模原」などなど楽しく踊りました。
休憩中にはこの間四日市デビューを果たしたしんのすけに
感想を聞いていると緊張しながらも踊りを楽しめた感じが
話している笑顔で伝わってきました(*^o^*)
ほぼ同期で入ったメンバーがデビューするのは嬉しいですね。
私も早くデビューしたくなりました。

そんな話をしていると踊りこみをしているメンバーも。
踊りの上手い人はどんなに難しい振りでもキレがあり、身軽で、なにより楽しそうに踊っていますね。
自分達とはどこがどう違うのかと必死になってaikoと見学していました(^w^)
その後2009を8列でも踊りましたが、自分の思い込んでいた振りの手の動きが
逆になっていると教えてもらい再度確認。
なかなか自分では気が付かないので間違っている所を教えてもらえるのは嬉しいですね。
皆さん私の間違った振りに気付いたらどんどん言ってくださいね。
今のうちに直しておかないと私の頑固な振りはなかなか直りませんからf^_^;

いつもより時間は短くなりましたが全くそんな事を感じないほど
沢山楽しく踊り、そして色んな事をまたまた学んだ練習会でした。
練習会以外でも自主練強化(@_@)必須ですね!!

れんしゅうにっきbyちょっこ

2009年12月11日
/
このWebサイトはぴとぅ広報班が管理しています。
練習日記2月17日(水)
練習日記担当のちょっこです。

大阪城での練習会。
久々参加(すみませぬ)f^_^;の為、「鳴子体操」!!に初挑戦。見た目よりも難しい!
鳴子も上手く鳴らせず悪戦苦闘(>_<)
今日は寒さも厳しく、何もせずには立っていられない状況。
見渡すと誰かしらマサイ族のように跳びはねてます(^O^)
練習は浜よさに向け2009を重点に、鳴子を鳴らす箇所の確認&振り確認。
鳴らす→ロック→鳴らす、使い分けが難しい(;_;)鳴らすつもりが無くても、何故か音が・・・。
などなど早く鳴子を上手く使いこなしたいですね。
振り同様、鳴子もみんなでバシッと決まればより一体感が増すんだろうなと感じました(^w^)
早くみんなと同じ様に上手くならなければ・・・。
練習会も終わりに近付いた頃、こいや実行委員の方も来て下さって自己紹介、
2009のお披露目もあり少し緊張しました。
今日の練習会も私自信には課題山積みでしたがあっという間に時間が過ぎてしまう程、
楽しみながら参加できました(^O^)早くお祭りにも出たい!!

れんしゅうにっきbyちょっこ