ブログ* 練習会日記

練習日記10月20日(水)

今日は20時30分ぐらぃから参加したaikoが久々に登場でぇす

私が到着した時には、笑志の振りを3点ほどカウントで確認して合わせてました

やっぱりカウントで覚えるの大事だねぇ みんな揃ってましたょお

その後鳴子華を練習 そして2008と2009の曲が流れてきたぁ…

あれ 振りがわかんなぁーい 2008はともかく2009はかなり練習したのにぃ~

最後は笑志を2回連続で踊り、練習会終了


2010も忘れないようにいっぱい練習しなきゃ

P.S.ストレッチの曲がディズニーから平井堅に変わってたらしぃよ

れんしゅうにっき by aiko


衣装会議10月19日(火)

衣装会議ー☆
議事録代わりに事務局日記です☆

公募で案くれた人&事務局員の中で
当日来れた人で集まって衣装についてお話ししました。
メンバーは、たいが・さとし・うめちゃん・あいあいwithりくくん・花・りんりん・かなーみ。
アンケートや意見から事務局で作った衣装のたたき台のデザイン、
あいあいが書いてきてくれたデザイン、
などなどからみんなで話していきました。
花ちんの色鉛筆で塗り塗りしたり、
代表の頭に紙くっつけて想像してみたり、
試行錯誤しながら案まとめたょー。

そしてまとまったデザイン。
男の子はめっちゃかっこいいし
女の子はめっちゃかわいい!
ほんっまに楽しみ!
次の日、やまももさん(衣装の業者さんね)にデザイン送ったら
とっても素敵なお返事が来ました♪
楽しみすぎるーーー☆

またいろんなことが決まってきたら
練習会で発表!って形でデザイン正式に見せれると思います。
もうちょっとだけ待っててね。
気になる人は個人的に聞いてきてくださーい。
未決定のあいまいな答えでよかったら雑談しまーす☆

衣装会議日記:かなーみかなみ@事務局

練習日記10月15日(金)

初めまして^^
ともみです.
9期生の最後の方から
水曜日だけ来てますw
これからよろしくお願いします*

練習の内容を書きます.
私はひたすら振り落としを
してもらってて…
みなさんが何をしてたかは
わからないけど…
振りの改善点?など
注意するとこを気をつけて…
って感じでした~.

最後に年内予定の話を
聞いて終わりました^^*

早く祭に出れるよう
がんばります!

遅くなってごめんなさいw

れんしゅうにっき by ともみ
2010年10月29日
/

練習日記10月6日(水)

知ってる人は知っている♪
知らない人は知ってほし~い(笑)

ということで、まずは簡単な自己紹介から…
はじめまして!?
9期最後の練習会から参加の「かく」と申します♭
以後、よろしくお願いしま~す!!

それでは練習日記のほうに…
今日(10/6)で3回目の練習会♪
基礎練やら、踊りやら覚えることが盛りだくさん!!
何もかも初めての自分の頭は既にパンク状態(汗)
動きはロボットのようにカクカクとぎこちなく、教わったことが右から左へと…(苦笑)

今はとにかく数をこなして、動きを体に染み込ませられるように頑張ります!!

初めての練習日記はこんなカンジで☆

れんしゅうにっき by かく
2010年10月8日
/

練習日記10月3日(日)

説明会

十期の始まりとなる10月3日(日)。
13:30から始まった説明会。
十期の思いを、声いっぱい・体いっぱい伝えました。
どれほど伝えることが出来たのか・・・不安はありますが、全力で出し切ったので満足です。
参加していただいた皆さん、どうでしたか?十期の思い・考え・方針。
変わったことや新しいことがいっぱいあって、何だかワクワクしませんか?

残念ながら不参加だった皆さんにも、十期の思いを伝えていきます。
そして、十期の思いが皆さんと繋がっていければと思っています。

十期の目標!!

じいちゃん、ばぁちゃんになっても忘れられないような「一生もんの夏を」
いつもは遊んで、笑ってなチーム。でも、5分間の演舞に対しては、どのチームより真剣に取り組みたい!!お客さんからいただいた5分間に「大人の本気を見せるぜよ」
お客さんへの、祭り・イベント関係者への、演舞会場への「感謝を形に」
この3つを大切に一年間を走りぬきます!!

練習会

ストレッチ・鳴子練/基礎練・鳴子華(総踊り)と新しいものがいっぱい詰まった練習会になりました。
鳴子練/基礎練・鳴子華(総踊り)はメンバーページにアップしているので、是非ご覧ください!!
そして、2010。皆で見合いっこをしました。頑張って踊ってたんですよ、本当に。
自分では気づけないこと、他の人のいいところなど、為になるところがいっぱいの見合いっこでした!!

十期は始まったばかり、これから色んな思いを共にしていきたい。
一緒に夢を叶えていきたい。
みんなで一緒につくっていこう、十期を、思い出を・・・一生もんの夏を!!


練習日記 by 10期事務局 たいが




10月3日
説明会&練習会日記

はじまりました!10期夢源風人。
10月3日、この日ははじめての練習会。そして、10期活動の説明会をしました☆
10期の思いは伝わったかな?
なれないプレゼンテーションの発表やったけれども、
これから、みんなで前を向いて動いてゆけたら今年もすてきな年になるな。って思いました。
ぴとぅを好きって気持ち、ぴとぅにいて楽しいって心。そんな思いでつながってゆけたらいいな。って思いました。
緊張はしたけど、そんな前向きな思いが残った説明会でした。

練習会はというと、…
新しいことを組みこん練習会。
さとしは、ストレッチも、鳴子練も、鳴子華も、楽しい!
それは、練習会の練習をしているときから思っている。
楽しみながら踊っていく、それが一番の基礎になっていけばいいなぁ。ってのが、なによりの思いです。
基礎練を充実させよう!その思いから生まれた『新しい挑戦』をみんなに楽しんでもらえるようになっていったら、10月3日は、大成功になるんやろうな☆
って思いました。
ほなほな、10期夢源風人!楽しんでゆきましょー♪
さとしも、自信をもって挑んでいけるようにがんばります


練習日記 by 10期事務局 さとし




10月3日、その日は特別な日でした。
10期夢源風人の説明会。今年やりたいことを聞いてほしい、共有したいと思い決行、説明会準備はスタートしました。
手探りで準備始めたはいいものの何の話をしようか、どんなボリュームになるのか、どう進行していけばいいのか、そしてどれくらいの人が参加して話を聞いてくれるのか・・・
ぶっちゃけ、かなーり不安でした笑
ただね、準備が進んでいくとおもしろくなってくるんです。こんな話いれよう!ここはスライドよりも勢いを大事にしよう、などなど
10期の準備が楽しくて、実際にスタートしたらもっと楽しいんだろうなってはしゃいでました。
そんな気持ちを抱えて開催した説明会。
いっぱい話せて、いっぱい質問もらえて、真剣にアンケート書いてくれて。
「10期が楽しみになった」、「10期のやりたいことが大体わかった」、「直接声が聞けてよかった」などなどステキなコメントをたくさんいただきました。本当にありがとう。
説明会後の練習会も詰め詰めでやらせてもらいました。
ストレッチをリズムに乗せて、鳴子体操をバージョンアップして、新しい総踊りを落として・・・詰め込み過ぎて申し訳ないくらいやったけどいい汗かけて楽しかった!うちも消化不良な部分があるのでいまからみんなと一緒におぼえてきます!!鳴子を鳴らせない施設だったのがとても!とても!もったいなかった!!次は思いっ切りやろう!
2010の降りに関してはわかっちゃいるけどみんなのツッコミにへこみました笑ツッコミが活発なことはうれしかったけどね!!精進しますー
最後は新しい解散の儀を振り落として終了!今年はシンプルに弾みますよ!!

『一生もんの夏にしたい』
たいがの言葉です。この言葉大好きです。
みんなの力を借りて、いっぱい考えて、わきゃわきゃしながら今年も名古屋から活動してきます!よろしくお願いします!

練習日記 by 10期事務局 あきべー




10月3日、十期の鼓動が聞こえ始める日、天気はあいにくの雨だったけど、たくさんの人が都合をつけて、説明会&練習会会場にきてくれた。
もちろん、都合で来れなかった人も、メールで出欠に対して返信をくれ気持ちは会場に来てくれていたように感じた。
代表、副代表ふくめ、事務局が今年はこんな夢源風人にしていきたいという思いを形にし、みなさんに伝え、参加してくれたみんなから、ダイレクトに期待や不安などを感じさせてもらえた。もちろん、十期を作っていくのは参加してくれるみんな。
まだまだ、「思い」を、「これから」を伝えきれていない人だってたくさんいる。
そしてまだ、始まったばかり・・・みんなでいいものを作っていければ・・・
練習会も、新しい期らしく、新しいものを取り込んでスタートした。
基礎体力や基礎を重視し、自分含め、改めて、基礎が大切だと実感できた1日だった。
ストレッチ、鳴子練、笑志、総踊り練・・・これから楽しく続いていきます。
どうぞ、よろしく・・・

練習日記 by 10期事務局 だーにゃ



10期説明会&練習会、
伝えたいこといっぱいでやりたいこといっぱいで
みんなパンクしないかなーーって正直めっちゃ心配だったんだー笑

終わってから「大変だったよね?」ってみんなに聞いたとき
「大変だったけど楽しかった」って言ってくれてほんとうれしかった☆

「10期めっちゃ楽しみになった」って言ってくれたり
踊り子さんから「思い出にのこる10期を作れるように頑張ろうね」って言ってくれたり
いろんな疑問や意見をもらえて、いっぱい力をもらいました!
「最初の思いが伝わってよかったぁ」って♪

うちらもこれから1年間いっぱい全力で動いていくけど
なんにも反応がないと・・・
寂しくなって動けなくなっちゃうから、、、笑
これからもいっぱい声届けてもらえるとうれしいな☆

うちは今期は事務局として動くけれど
踊り子だった前期と何も変わらず、代表だった2007とも何も変わらず、
ずっと気持ちは同じです。


『夢源風人が好き。ぴとぅふぁみりーが好き。』


だらら今までと同じように、今まで以上に、
ぴとぅふぁみりーみんなと手をつないで10期を走りたいです。

1年間、みんなの夢を叶えるために、
夢源風人が「夢の源の風の人」であるために、
たいがの「一生もんの夏」をつくりあげるために、
いろんなこと全力でやっていきます!
だから支えてほしい。
みんなで夢源風人をつくってほしい。
10期、10周年、忘れられない夏にしよう☆
これからみんなが作っていく20周年に向けて!

説明会、遠くから来てくれたり、いっぱいいっぱい来てくれてありがとう。
今日のうちの合言葉は「夢みる心を忘れないで」でした♪笑
文章まとまってないけど・・・おしまいっwww

練習日記 by 10期事務局 かなーみ
2010年10月4日
/

練習日記9月24日(金)

今日の練習会はハル君が素敵な総踊りを伝授してくれました☆
まずは鳴子の持ち方から!ん~これが難しく、かなり苦戦・・・
振りはぴとぅの振りではない動きが多くておぉ~そう動くのねぇ~と関心しながら見よう見真似で踊ってみました。
足の上げ方や手の動かし方も教えてもらって、
最後には見ながらやったら踊れそぉ~!ってな感じになりました☆
新たな振りはやっぱり新鮮で面白かったです!
でも、家に帰ると途中の足パカッポーズと最後の振りしか覚えてなかった。。。
やっぱ、振りって頭ではなく体で覚えなきゃアカンね(笑)

ハル君どぉもありがとぉ~☆

はんなでした♪

れんしゅうにっき by はんな
2010年9月30日
/

練習日記8月27日(金)

ご指名ありがとうございます、みゆかちゃんに名前を呼んでもらおうとチャレンジしましたが
あえなく敗れたちひろでございます。
みゆか様に名前を呼んでもらったたいがさんに羨望と少しのジェラシーを抱きつつ、
本日は練習日記担当させて頂きます!

今日は私にしては珍しく7時頃には春日出中学校に着けましたー。
そしたらこじさんとはまじがラブラブしてました(…。)え、なんか、うん、アハハウフフ?(笑)
なので仲間に入れてもらい、一瞬で終わった鬼ごっこやら指をせーので立てて遊ぶゲームとかしながら
暇つぶししてました。
みんな来ないね~とか言いながら体育館の真ん中に寝転がってみたり、ゴロゴロ転がってみたり(笑)

そしてそんなこんなしてるうちにあきべーさん登場です!
その日はあきべーさんテイストのストレッチをしたんですが、
メチャ汗かきましたー
なんかヨガみたいな感じでした(^U^)
4人でしてるうちにまみさんご到着

そのあと引き続きあきべーさんご指導のもと、ターンの練習!
回る回るあきべーさん。めっちゃ回るよあきべーさん。
私は全然ターン出来なくて、
あきべーさんにひたすら「邪念が多い!」って言われてました(´・ω・`)邪念‥‥笑

そのあと人が増え、パレードの練習だったのですが、
たいがさんが先頭で進む進む(笑)めっちゃ面白かったです(笑)

今日の練習会を一言でおさめるなら、回るあきべーさん進むたいがさん、です!




ちなみに下の写真は見事なまでに服の色がかぶった三人(こじさん撮影!)
左からズボンが3分丈、7分丈、10分丈でございます。(一番左がタンクなのは気にしない)
201008271921000

れんしゅうにっきbyちひろ
2010年9月14日
/

練習日記8月25日(水)

どーもー久々の練習日記を書くみなみくんで~す(^-^)/

この日は少し遅れて20時頃に参加(^_^)))

するとでぃ~くんが姫花ちゃん(3才)と石拾いデートをしてました(爆)

さてさて練習はこいや祭りに向けて八列ステージ振りと二列パレード振りを練習!

特にパレード振りはかっこよく進化しておりこいやに出る人は是非練習会に来ましょう(^-^)/

練習中はずっと(でぃ~くん頑張れ!でぃ~くん頑張れ!)とエールが聞こえてました(^-^)/

練習日記byみなみくん
2010年8月27日
/

練習日記8月20日(金)

今日は金曜日。春日出中学校で練習だ!!

なんか踊りたくて仕方がなくて。
今日はめちゃくちゃたくさん踊った気がする☆

7時。
コジと二人。2回くらい踊ったところでメンバーが増えてきた☆

ストレッチ、鳴子体操?をやって、個人練習☆
鏡の前で練習です。

それにしても体育館は暑い!暑い!あっつい!!

8時15分。
7回8回くらい踊ったところで限界がきたぁ~~・・・
まだ1時間踊ってないのに…
ばてたさ。ばてたのさ。暑いのさ。
いつもより増して汗が半端ない…特に顔から噴き出る吹き出る。

8時40分過ぎ。
最後の演舞。鳴子が持てないくらいに腕がなんか疲れてる!?
かなあみさんは、練習の頭から鳴子が重いって言ってた☆おそろ(笑)

久々に踊ったなー!なんか楽しかったし!
そうそう。踊ってる途中で今日のテーマを決めたの。

≪鳴子の先まで意識を集中≫

手がどんだけきれいに伸びてても、鳴子の角度が中途半端だったらもったいないなーって思った。
腕と鳴子が一直線なら振りが大きく見える。ような気がした。

うんうん。がんばろう!
こいや、神戸、佐世保。まつりはまだまだあるぞーーー!!

小股、大股の練習と、8列隊列の練習、2列隊列の練習もするらしいから、みんな来てねーーー!!

れんしゅうにっき by 花
2010年8月22日
/

練習日記8月18日(水)

練習日記担当のちょっこです(^o^)/

日記の前に・・・スタッフの皆さん、踊り子の皆さん高知お疲れ様でしたぁ!!最高の宝物ができました。感謝感謝です(^w^)
と、余韻に浸りながら高知後初の練習会へ。
始まりは少し淋しい人数でしたがf^_^;時間が経つにつれ、いつものメンバーが顔を揃えました。
高知での演舞、パレードの反省を踏まえ細かい振り確認。
新たな発見もあり正面から皆の振りを見せてもらいましたが「かなり良い」です(^O^)
その1「小さく!大きく~!」
その2「ま」で身体を落とし「つ」で一気に回る
その3横には動かず、もしくは蛇行せずその場で我慢我慢。
今日学んだ事は他の踊り子さんにも教えてあげましょう(^O^)
こじと花ちゃんのラップまじりの指導で連鎖も色んなパターンを試行錯誤。
次のお祭に向け笑志が花開いていく感じが素敵でした(^_^)v
久々の総踊りも楽しかったですね。
高知に向けて頑張ってきましたが、高知が終わってもみんなで演舞を作り上げていく練習会、やはり「かなり良い」です(^w^)次の練習会が楽しみです!お疲れ様でした。

最後に・・・恐るべし!B型!(かとぅさん、わたるんの心の叫び)

れんしゅうにっき by ちょっこ
2010年8月22日
/
このWebサイトはぴとぅ広報班が管理しています。
練習日記10月20日(水)
今日は20時30分ぐらぃから参加したaikoが久々に登場でぇす

私が到着した時には、笑志の振りを3点ほどカウントで確認して合わせてました

やっぱりカウントで覚えるの大事だねぇ みんな揃ってましたょお

その後鳴子華を練習 そして2008と2009の曲が流れてきたぁ…

あれ 振りがわかんなぁーい 2008はともかく2009はかなり練習したのにぃ~

最後は笑志を2回連続で踊り、練習会終了


2010も忘れないようにいっぱい練習しなきゃ

P.S.ストレッチの曲がディズニーから平井堅に変わってたらしぃよ

れんしゅうにっき by aiko