4月28日(土)→29日(日)、河内長野にある関西サイクルスポーツセンターでキャンプに行って来ました。その名も『お披露目お疲れさま!高知に向かって突っ走ろう親睦会』
よさこいを通して出会った仲間でのキャンプ。童心にかえって楽しみました☆
衣装姿や練習中には見れないメンバーの表情☆2日間の様子をご覧ください。
お空が「楽しむんだぞぉ!」って言ってくれてるみたいな快晴!
到着するなり、みんな遊ぶ遊ぶ!関西サイクルスポーツセンターと言えば、変わり種自転車でしょう!
そして自然の中を清々しくサイクリングするメンバーも。
夕方には、施設内キャンプ場にチェックインして、バーベキュータイム!
夜には、素敵な夜空の下で本気のキャンプファイヤー!
定番の『燃~えろよ、燃えろ~よ~』の大合唱に始まり、『うらじゃ音頭』も踊りました。
関西サイクルスポーツセンターにはこんな乗り物も!
たっぷり遊んでたっぷり食べてたっぷり喋って。2日間を通して、メンバーの親睦が深まったのではないでしょうか?
さぁ!い~っぱい遊んだ後は、この親睦会の名前の通り!高知よさこい祭りまでぴとぅは突っ走りますっっっ
ご期待ください☆
※今年も私たち夢源風人は本祭2日間と全国大会の計3日間参加します!
まだまだメンバー募集中です。まずは練習会に見学に来てください!お問い合わせはお気軽にっっ
4月18日(水)大阪城公園での練習会(^-^)
ぽかぽか暖かかったり、ひんやり肌寒かったり、忙しい気温ですが、毎週水曜日は屋外での練習が始まっております!
御披露目イベントや、依頼演舞で『ココロ咲ク夏』、皆様に楽しんでいただけてますか?無事に御披露目できてほっとしておりますが、ぴとぅはこれからが本領発揮です☆
パレード練習を始め、細かい部分まで徹底的に練習して、みんなで振りを空気をココロを揃えていきます。
日曜日に関西よさこい説明会があり、この日の練習には合説に参加いただいた4名の方が体験に来られました。
よさこい初心者さんも経験者さんも鳴子の持ち方、鳴らし方、身体の動かし方など、ゆっくりじっくり体験していただきました。
なんと今回体験した4名全員がぴとぅのメンバーに仲間入りの決意をしてくれました☆
体験者さんのご質問に
『超初心者でも大丈夫ですか?』『体力に自信がないんですが大丈夫ですか?』『難しそうな振りで踊れるか不安です』
などなどのお声をいただきます。
答えは
初心者から始められる方はたくさんいます!何事も貴方自身です!ぴとぅは頑張る人を応援し、共に頑張るチームです☆
御披露目や合説が終わった今の時期から始められる方はたくさんいます☆
悩んでる貴方!同じスタートの仲間がたくさんいる今の時期に是非一歩踏み出してください(*^^*)
※22日(日)は難波宮跡公園に変更になりました。
まずは練習会に遊びに来てくださいね!お問い合わせはお気軽に!
お待ちしています(^-^)
3月31日(土)&4月1日(日)
澄んだ青空と満開の桜の下、京都さくらよさこいに参加しました。
『ココロ咲ク夏』お披露目第2段としてのイベント。不安と緊張もありましたが、演舞が始まれば踊り子の笑顔の花が満開に☆
大東ふれあいフェスタでも配布したうちわを今回も配布し、会場全体がぴとぅファミリーとなって、思い思いのキレイな花を咲かせることができたのではないでしょうか?
演舞時間以外でも楽しみました!
※川辺でたそがれるおじさんズ
※会場移動中のひとこま
※ドラゴンボールごっこ
※キレイな風景で衣装が映えます!
京都さくらよさこいの魅力はまさにこの花咲く綺麗な空間ではないでしょうか?今年はお天気にも恵まれ、最高の2日間でした☆
京都さくらよさこいでぴとぅデビューを果たした『こまさん』に感想をいただきました☆
※写真右側、笑顔弾けるこまさんです
今回京都さくらよさこいで夢源風人にデビューしました、こまです。さくよさお疲れ様でした。
皆様がご覧になられた「ココロ咲ク夏」は構成も大変で不安で不安で仕方ありませんでした。ですがインストの皆様の優しいアドバイスや臨時練習のおかげで少しずつ前に前に進んで行くことができました。
本番前は不安がワクワクに代わり楽しんで踊る事ができました。ミスもしてしまいましたがこの二日間夢中で踊りきることができました。
たくさんの仲間たちとお互いを高め合っていきながら頑張っていける。そんなチームです。
まだまだ練習頑張っていきます。
※演舞以外の時間にはぴとぅミニーズと仲良く遊んでくれる優しいこまさん
2017年の京都さくらよさこいのフォトコンテストでぴとぅのこどもインスト『みゆか』が被写体となった写真が見事入賞☆
今年のポスターやガイドブック、会場のあちらこちらに写真がありました!
さぁ!いよいよお祭りシーズン到来ですっ!まだまだメンバー募集中☆お気軽にお問い合わせくださいね!
3月25日(日)『ココロ咲ク夏』お披露目となりました!
みなさん、お楽しみいただけましたでしょうか?
この日を目指してメンバー一同精一杯練習してきました!みんなのキラキラした笑顔の花、感じていただけたら嬉しいです!
『ココロ咲ク夏』では今まで以上に観てくださる皆さんに楽しんでいただける演舞となっています☆
是非、私たちと一緒に貴方のココロの花を咲かせてくださいね!
『ココロ咲ク夏』をより楽しんでいただける秘密をご紹介します☆
大東ふれあいフェスタで、早くも今年のぴとぅうちわを配布させていただきました。このうちわ、実は踊り子衣装のうちわと同じデザインとなっております!うちわを持った貴方はぴとぅファミリーの一員です☆今後のお祭りでも配布しておりますので、是非受け取って一緒に楽しんでくださいね!
曲中に踊り子と一緒に歌っていただける箇所があります!踊りを見るだけじゃ勿体ない!是非一緒に歌って貴方の花を咲かせてくださいね☆
一緒に踊っていなくても、同じ衣装を着ていなくても、私たちと一緒にココロ弾ませ、人それぞれの素敵な花が満開に咲き誇るよう、私たちはこれからも練習頑張ります!
今回の踊り子の声は今期提灯を持って活躍する『らいかちゃん』です!
大東ふれあいフェスタ お疲れ様でした!とてもアットホームな暖かいお祭りでしたね。
そして「ココロ咲ク夏」お披露目の日!と言う事でこの日を楽しみに踊り子みんなで練習を重ねてきました♫
会場に着くと沢山のお客さんが見てくれており、踊り子だけではなく お客さんも初披露を楽しみにしてくれていたのだと嬉しく思いました。
私自身とても緊張しましたが、踊り始める前の青空が印象的で ここから始まるんだな〜とワクワクが沢山沸いてきました!
今年も昨年に負けない素敵な演舞をお届け出来るように、これからもっともっと練習していきたいと思います☆
京都さくらよさこいで皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
『ココロ咲ク夏』を一緒に踊りたい!と思った貴方!まだまだメンバー募集中です☆
お気軽にお問い合わせくださいね!
3月18日(日)。みなこい祭inOCATで『ハレ、晴れ』踊り納め演舞となりました。
昨年3月のお披露目から、11月の四日市よさこいで一旦の踊り納めとしておりましたが、その後もたくさんの方々からお声をいただき、気がつけば丸々1年間、踊り続けていました。
『泣いて笑ってここまで来たこと。晴れ晴れと、ハレ。』
歌詞の通り、メンバー1人1人が色々な思いを胸に踊り通した『ハレ、晴れ』でした。
みなさんと一緒に『よいしょー!』できたこと、本当に幸せな時間でした。
ありがとうございました!
今回の踊り子の声は『ハレ、晴れ』のインストラクターとして活躍のやまげんです。
みなこい祭inOCATお疲れさまでした!
久しぶりのお祭りでとっても楽しかったです!やっぱりよさこいっていいですね!
16期の演舞である『ハレ、晴れ』はインストラクターを経験させてもらったこともあり、個人的に大変思い入れの強い演舞だったのでまた踊ることができて嬉しかったです。(さすがにお披露目ギリギリまで踊れるなんて思ってもいませんでしたが笑)
泣いて笑ってたくさんの方に愛されてここまできたんだなぁ〜と感じながら踊ってました。しみじみ
今週末はいよいよ17期『ココロ咲ク夏』のお披露目です!楽しみです!お楽しみに!
たくさんの方との目には見えない思いのつながりを感じた『ハレ、晴れ』。
またどこかでお会いできるかも?しれませんが、ひとまずは踊り納めとなりました。
いよいよ3月25日(日)大東ふれあいフェスタ、3月31日(土)4月1日(日)京都さくらよさこいにて『ココロ咲ク夏』お披露目です!ハレた夏の続きにはどんな花が咲くのでしょうか。
お披露目に向けての練習も大詰めです!ご期待ください!
3月8日(木)道頓堀ウェルカム春フェスタ2018に参加しました。
※大阪で万博やるぞー!おー!
※BIE(博覧会国際事務局調査団)の方を乗せた船に全力でアピール!
お天気はまさかの豪雨でしたが、私たちのココロはもちろんハレ晴れ!大阪での万博開催に向けて笑顔でアピール。BIEの方、知事、市長、その他関係者の方々に思いはきっと伝わったと信じています!
『大阪万博で踊りたい❗』この思いもしっかりお伝えしました(笑)
たくさんの取材人の方々とたくさんのお客さまに『ハレ、晴れ』を観ていただけて本当に嬉しいです。
道頓堀での演舞を終えると、次の会場である湊町リバープレイスへ。広々とした会場で演舞させていただきました。
踊り子もスタッフもお客さまも、足元はぐちゃぐちゃになっておりましたが、さすが『ハレ、晴れ』!演舞の頃には雨が上がり、皆様に手拍子いただけました。
今回私たちと一緒に参加した『よさこい連 わ』の皆さん。とても力強く、美しい演舞に魅せられました。
このような貴重な舞台に立たせていただけること、本当に感謝の思いでいっぱいです。『ハレ、晴れ』を通して、たくさんの方の愛を感じております。
『ハレ、晴れ』ラスト演舞まで後少し。寂しい気持ちもありますが、この感謝の思いを胸に、今年の『ココロ咲ク夏』お披露目に向けて邁進します!
☆『ハレ、晴れ』ラスト演舞は3月18日(日)みなこい祭inOCATです。
いろいろなニュースで、様子が放送されているようです。きっと万博は大阪に決まり!?ですねっっっ
ある時、ぴとぅメンバーから『八重櫻さんがぴとぅの練習を見学したいと連絡が来ました』との相談がありました。ゆくゆく話を聞いてみると、『ぴとぅの練習方法を見て勉強したい!』と!恐れ多い気持ちもありますが、私たちぴとぅも他チームさんの練習を見て吸収させていただけることがたくさんあるので、『私たちの練習でよければ、お越し下さい』との流れで、八重櫻のお二人が、見学に来られました!
実はぴとぅ、以前からひそかに八重櫻さんが大好きなメンバー多いんです。
最初に心打ち抜かれたのはこのTweetで拝見してから。
奈良市役所チーム八重櫻 Worldあぽろん 2017#奈良市役所チーム八重櫻 #八重櫻 #Worldあぽろん pic.twitter.com/PErLzoByB7
— toshi (@otani1967) 2017年5月1日
それで先程の相談があったものだからもう、こんなテンション。
八重櫻さま……
バレンタインに花火も上がる演舞とかめちゃすてきやんすてきやん(語彙力 https://t.co/QHOlcQGYnx
— 夢源風人 (@mugenkajipitwu) 2018年2月12日
さらに……
練習に来てもらう前に急遽奈良に行っちゃうし。おちつけ。
よさこい踊り「さい」さん
奈良市役所チーム八重櫻さん
華鹿さん美しかった⭐
お美しかった⭐奈良、最高かよ⭐
なら瑠璃絵、最高かよ⭐
総踊りまいどハッピー、ハッピーかよ⭐ pic.twitter.com/XbyGTZ6o59— 夢源風人 (@mugenkajipitwu) 2018年2月14日
奈良市役所チーム 八重櫻さんは奈良市役所の職員さんのチームです。
──八重櫻さんホームページより
奈良市役所チーム・八重櫻は、市役所の若手職員を中心に構成されたダンスチームです。
活動理念に「奈良の盛り上げ」と「奈良のPR」をかかげ、日々練習に励んでいます。
お越しいただいて、見学だけではなく、体操や体幹練習の体験もしていただきました!
※左右のお二人が八重櫻のメンバーさんです。
チームを作り上げていく上で大切にしているもののお話、インストとしてのお話、色々なお話ができて、ぴとぅにとっても貴重な時間となりました。
八重櫻のお二人、遠いところ、本当にありがとうございました☆
見学翌日に素敵なメッセージをいただきました☆
ぴとぅさんの踊りや隊列移動など、YouTubeで見ていて勉強させていただいてたこともあり、どうやって練習されているのか見学したいと思い、ぴとぅさんのメンバーさんに連絡させていただきました。突然の連絡だったにも関わらず、とても快く八重櫻を迎えてくださり、実現することができました!感謝です。
実際行ってみると、みなさんすぐ笑顔で迎えてくださり、とてもあたたかいチームだとすぐにかんじることができました。
練習にも少し参加させていただきました。練習方法、立ち方や姿勢についても具体的に教えてくださって勉強になることばかりでした、、。
また、チームあり方に対する考え方、メンバーのチームに対する意識についてお話させてもらって、自分たちを振り返るきっかけになりました。「八重櫻はどういうチームになりたいのか。」。意識作りが大切だと教えていただいたことが胸に響きました。この日に頂いたものをすぐに八重櫻にも持って帰って、今以上にパワーアップした姿を見ていただけるよう、頑張りたいと思います。
今回頂いたこの機会・出逢いをこれからも大切にしていきたいと思うので、今後ともよろしくお願いいたします!!奈良市役所チーム八重櫻
よさこいを通して、たくさんの方との出逢いがあって、つながっていける。とっても素敵ですね☆
最後に八重櫻さんからTwitterでもこのようにお言葉頂きました。本当にありがとうございました!
本日、夢源風人さんの練習見学に八重櫻より2名でお邪魔してきました🌸
知識や練習方法など、たくさん勉強させていただきました!とても暖かいアットホームなチームさんで、とても素敵でした😊
八重櫻も今以上にがんばって行きます🌸 pic.twitter.com/JmkAFfiu4D— 奈良市役所チーム 八重櫻 (@yaezakura_nara) 2018年2月18日
ぴとぅは『ココロ咲ク夏』お披露目に向けてみんなで意識を高めあい練習に励んでいます。まだまだメンバー募集中☆お気軽にお問い合わせくださいね!
ついに大阪市内でも積雪した週末。そんな寒い日でも練習すればココロもカラダもぽかぽかです(^^)3連休でしたが練習三昧となりました。
最近仲間になったばかりのメンバーもたくさん参加してくれています。すっかり馴染んで何年も一緒に活動している錯覚を起こします(笑)もちろん、数年ぴとぅで活躍してるメンバーもたくさん参加しています!
さて今回は数年に渡って2つのチームを両立して活動しているメンバーにスポットを当ててみました!
『かつお君』と『みずほちゃん』。実は新婚ほやほやな踊り子夫婦です。
キレッキレの演舞とかっこいい表情で観客を魅了します。
力強さとしなやかさを兼ね備えた演舞で曲を表現します。
お2人はよさこいソーランチーム『輝粋』でも活躍されています。
ぴとぅは『チーム掛け持ちOK』としています(ただし、お相手チームも掛け持ちOKな場合に限ります)。
いろいろなチームを経験することで、仲間が広がり、演舞表現も広がりますねっ☆チームを両立して活動する楽しさ、実際の声をお2人に聞いてみましょう🎵
私がぴとぅに来たのは2012年です。その頃は2つのチームを掛け持ちするのって大変かなーって思いながらも、踊りたい!と思い飛び込んだ感じです。
輝粋は少人数チームですがぴとぅは大人数で。不安もありましたが、何より踊るのが楽しくて。掛け持ちすることでほぼ毎日練習のシーズンもありますが踊るのが楽しいので、仕事も頑張れる!的な感じです。
何より2つのチームで踊ることで、振りの幅が広がった気がします。これが一番大きいです。そんなこんなで、6年目もいっぱいお世話になります!よろしくお願いします(^^)
チームを掛け持ちしていて、予定がブッキングした時にどうするのか決める事が、大変でした。「身体が2つ有れば良いのにー」と思うこともありました。笑
チームの理解や、自身の予定のやりくりで大変な事もありますが。夢源風人でしか経験できないことや、輝粋でしか出来ないよさこい。それぞれが自分にとって大事なものですし、それが混ざって良くなるのも、自分らしさなのかな~と、思います。
上手くやれば、掛け持ちも凄く楽しいですよ!
まだまだメンバー募集中です!練習の見学&体験はいつでもOK!お気軽にお問い合わせくださいね☆
2月7日(水)平日の練習ですが、この日も約50名のメンバーで練習でした☆
パレードの足運び、かなり進んできましたよ(^^)みなさん、真剣な表情で練習しています。振りを自身の身体に染み込ませつつ、他のメンバーとココロを歩幅を合わせながらの練習は、メンバー同士で自然と励まし合い、高め合う空気が生まれます。
まだまだ練習段階ではありますが、どんどん形になっていくのが楽しみでなりません。
さて、今日も体験にお一人参加いただきました!よさこい経験者さんで、ぴとぅってこんなチームだよ~って簡単な説明後、早速体験していただきました☆
『体験者さんの声』
今日の練習会でぴとぅさんへのイメージががらっと変わりました!
社会人チームなので少ししんどいのかな?って思ってたんですけど、実際そんなことは全然なくて、チームの皆さん一人一人が暖かくて、一緒に練習をしていて本当に楽しかったです!!
振りも丁寧に教えてくださってはやく曲で踊れるようになりたいなと思いました!
※今日から振り落としスタートのメンバーと一緒に練習していただきました☆
体験していただいた上に、ブログへの協力まで、本当にありがとうございます(^^)ぴとぅファミリーの仲間入りしていただけるのを楽しみにしています!
2月12日(祝)11時~ぴとぅ説明会を開催することになりました☆
ぴとぅには、今日の体験者さんのようによさこい経験者の方はもちろん、よさこいもダンスも全く未経験スタートの方もたくさんいます!
少しでも興味がある方はお気軽にお問い合わせくださいね(*^^*)
2月4日(日)あの天神橋筋商店街をパレード演舞させていただきました!お誘いいただいた高知県人会様、本当にありがとうございます!
天神橋筋商店街3丁目から1丁目、850mのパレード!なんと本場高知よさこい祭りのどのパレード会場よりも長い(笑)
『ハレ、晴れ』と『正調よさこい鳴子踊り』を交互に約5セット踊りきりました!久しぶりのパレード演舞に緊張と不安が入り交じっていましたが、たくさんのお客さまからの応援と、関係者の皆さんの笑顔に踊り子のテンションMAX!あっという間の850mでした☆
いつも迫力のある演舞と素敵な笑顔の『かなこちゃん』に感想をうかがいました☆
【演舞距離850m】
最初に聞いたときは、「え、めっちゃ長いやん!踊りきれるかなぁ?(笑)」っと初めて見た数字にびっくりしました。でも間違いなく楽しいだろうと、すぐにワクワクしたのを覚えています。
久しぶりの『ハレ、晴れ』に他のメンバーと自主練を重ねて、ウキウキしながら衣装にアイロンを掛けて、いざ当日!
もう本当に!!たくさんの人が応援に駆け付けてくださり、とっっっても楽しかったです!!長い距離を一緒に歩いてくださる方、声を出して応援してくださる方、わざわざお店から出てきて見てくださる方、一緒に踊ってくださる方、、、どこを見ても皆さん笑顔で、その笑顔がとてもあったかくて。
一緒に踊る仲間やスタッフ、お客さん達みーんなでこの場を楽しんでる!って感じがして、寒かったけど心がぽかぽかしていました!!
人との繋がりを改めて感じられたこの機会に、感謝でいっぱいです♪
今期の演舞は『ココロ咲ク夏』!『ハレ、晴れ』に引き続き、踊り子の笑顔が弾けます‼️まだまだメンバー募集中‼️お気軽にお問い合わせくださいね(^^)